出前講座リスト
防災
講演
網走開発建設部の防災に関する取り組み
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
水の防災学習
- 主な対象者:小学校高学年
- 出前範囲:原則、網走川、常呂川、湧別川、渚滑川流域の直轄管理区間内の市町村
- 開講期間:年中
体験
川の防災学習について(災害図上訓練)
- 主な対象者:小学校高学年
- 出前範囲:原則、網走川、常呂川流域の直轄河川管理区間内の市町村
- 開講期間:年中
河川
講演
河川全般について
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
大雨災害に備えた河川整備の取組について
- 主な対象者:高校生以上
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
川の工事について(現場見学も含む)
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:原則、網走川、常呂川、湧別川、渚滑川流域の直轄管理区間内の市町村
- 開講期間:年中
見学
網走湖の環境と私たちの暮らし
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:原則、網走川、常呂川流域の直轄管理区間内の市町村 (網走湖:現地見学)
- 開講期間:11月~3月
体験
河川の水質調査について
- 主な対象者:小学生
- 出前範囲:原則、網走川、常呂川流域の直轄管理区間内の市町村
- 開講期間:5月~8月
水辺の自然環境について
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:原則、湧別川、渚滑川流域の直轄管理区間内の市町村
- 開講期間:6月~10月
ダム
見学
ダムのはなし
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:現地見学
- 開講期間:年中
道路
講演
道路事業の概要について
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
橋のはなし
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
道路緑化のはなし
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
国道の維持管理
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
シーニックバイウェイ北海道について
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
港湾
講演
オホーツクの港湾の役割について
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
見学
網走港の役割「網走港と私たちの暮らし」
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走港
- 開講期間:6月~9月
紋別港の役割「紋別港と私たちの暮らし」
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:紋別港
- 開講期間:6月~9月
水産
講演
オホーツクの漁港の役割について
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
農業
講演
農業土木構造物の役割について
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
用地取得・補償
講演
用地補償について
- 主な対象者:高校生から一般社会人
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中
機械
講演
網走開発建設部が保有する維持・除雪機械について
- 主な対象者:すべての層
- 出前範囲:網走開発建設部管内
- 開講期間:年中