現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 築港課
  3. 第4種漁港 サロマ湖漁港

第4種漁港 サロマ湖漁港

第4種漁港 サロマ湖漁港

第4種漁港 サロマ湖漁港 SAROMAKO Fishing Port

北見市、佐呂間町、湧別町カントリーサイン
サロマ湖マリンビジョン
(モデル地域)
~豊饒な湖の自然環境と共生した明るい未来を創造する漁村づくり~
●増養殖支援拠点型
●環境保全・循環型社会拠点型
第1湖口地区 北見市常呂町、湧別郡湧別町
第2湖口地区 北見市常呂町字ワッカ
漁港指定日/昭和63年3月31日
  • 漁港位置図 漁港位置図(○内の数値は漁港種別)

    この地図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の2万5千分の1地形図を使用したものである。(承認番号 平17総使、第9-385号)

  • 第1湖口地区 第1湖口地区

    平成26年9月撮影

  • 第2湖口地区 第2湖口地区

    平成26年9月撮影

サロマ湖漁港の概要

 サロマ湖漁港は、北海道北東部、オホーツク海とサロマ湖をつなぐ湖口部に位置する第4種漁港です。
 本漁港周辺の北見市(常呂町)、佐呂間町、湧別町では、サロマ湖内での内水面漁業、オホーツク海での海面漁業を行っています。湖内では外海に放流するホタテ稚貝の生産のほか、ホタテ・カキの養殖業、カレイ類等の刺網漁業等が営まれており、外海では輪採性によるホタテ桁曳網漁業やサケ・マス定置網漁業を主体としています。特にホタテガイの漁獲量は、全国の2割を占めています。
 本漁港は、漁業資源の豊富なオホーツク海域における沖合操業船の緊急避難や湖内第1種漁港の利用漁船の前進基地として、水産業の安定や地域の産業を支える役割を担っています。また、サロマ湖地域は、地域マリンビジョンのモデル地域にも指定されており、地域と一体となった水産業の発展に努めていきます。
  • オホーツク海へのホタテ稚貝放流 オホーツク海へのホタテ稚貝放流
  • 手前側第2湖口、奥側第1湖口 手前側第2湖口、奥側第1湖口

お問合せ先

網走港湾事務所

住所:網走市港町3番1
電話番号:0152-44-5251


現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 築港課
  3. 第4種漁港 サロマ湖漁港