現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 防災課
  3. 防災に関する資料
  4. 北海道開発局 地震津波対策アクションプラン
  5. 2.日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の発生予測及び被害想定(2)

2.日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の発生予測及び被害想定(2)

2.日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の発生予測及び被害想定(2)

参考文献;「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会報告」(平成18年1月25日)

2-2.防災対策の検討対象とする地震

防災対策の検討対象とする地震としては、以下の考え方により選定を行っている。

検討対象とする地震
・ 過去に大きな地震(M7程度以上)の発生が確認されているもの。
・ 大きな地震が繰り返し発生しているものについては、近 い将来発生する可能性が高いと考え、防災対策の検討対象とする。
・ 大きな地震が発生しているが繰り返しが確認されていないものについては、発 生間隔が長いものと考え検討対象から除外する。
  • 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会報告 「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会報告」(平成18年1月25日)(P59)より
以上の選定の結果より以下に示す地震を検討対象とする。
  • 検討対象

    注)500年間隔地震及び明治三陸タイプ地震は、津波のみを検討する。

○各地震の震度分布
  • 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会報告 「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会報告」(平成18年1月25日)(P60)より
○最大震度の重ね合わせ図
  • 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会報告 「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会報告」(平成18年1月25日)(P61)より
○津波を発生させる断層領域
  • 図4-6 本専門調査会での津波を発生させる断層領域(津波の断層域) 図4-6 本専門調査会での津波を発生させる断層領域(津波の断層域)

    「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会報告」(平成18年1月25日)(P62)より

○海岸での津波高さの最大値
  • 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会報告
  • 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会報告 「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に関する専門調査会報告」(平成18年1月25日)(P63,64)より

お問合せ先

事業振興部 防災課 企画係

  • 電話番号:011-709-2311(5459)
  • ファクシミリ:011-709-2132

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 防災課
  3. 防災に関する資料
  4. 北海道開発局 地震津波対策アクションプラン
  5. 2.日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の発生予測及び被害想定(2)