港湾整備事業・水産基盤整備事業(増毛港)
増毛港【地方港湾】
港概要
 
	
		平成30年9月撮影
- 
		  ホタテの陸揚状況 
- 
		  石材の移出状況 
主な取扱貨物
		
		 増毛港の取扱貨物の約7割を占める石材が移出されているほか、水産品の移入が行われています。
	
	 
            沿革
| 大正08年 | 漁港としての修築計画立案 | 
|---|---|
| 15年 | 第1期拓殖計画町費により漁港として着工 | 
| 昭和28年 | 港湾区域に認可を受け、増毛町が港湾管理者となる 港湾臨港区域指定、公有水面埋立法による乙号港湾に指定 | 
| 40年 | 港則法による適用港湾の指定を受ける | 
| 平成06年 | プレジャーボートスポットの供用開始 | 
| 13年 | 増毛港長期計画基本構想策定 | 
| 16年 | 中央ふ頭の供用開始 | 
| 26年 | 北ふ頭の本格供用開始 |