本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ
サイトマップ
リンク集
検索キーワード
検索
詳細の検索
検索の仕方
国土交通省北海道開発局
網走開発建設部
北海道開発局のページ
MENU
河川
道路
港湾・漁港
農業
地域連携
申請(河川・道路)
現在位置の階層
トップページ
築港課
キッズページ みなとの施設紹介
キッズページ みなとの施設紹介
ページ内目次
みなとの施設紹介
お問合せ先
みなとの施設紹介
みなとには様々な施設(しせつ)があります。ここでは、その施設の中から代表的ないくつかを紹介(しょうかい)します。
岸壁(がんぺき)
岸壁は、船を停めて、荷物のつみおろしや漁獲物(ぎょかくぶつ)の陸揚(りくあ)げ作業などを行う際に、船を陸地に着ける施設です。船が流されないように係船柱(けいせんちゅう)や船が傷つかないように防舷(ぼうげんざい)材が設置(せっち)されています。
ヤード
みなとに運ばれてきた物を陸上に荷揚げし、それらを止めておく場所です。ヤードの種類には、「コンテナヤード」や「チップヤード」、「石炭ヤード」などがあります。
防波堤(ぼうはてい)
高波からみなとを守るための大きな壁です。防波堤があることで港の中の海はおだやかで、安心して岸壁に船をとめて荷物のつみおろしができます。
ふ頭
乗客の乗降(じょうこう)や貨物の荷役が行われる場所です。ふ頭の種類には、「フェリーふ頭」や「コンテナふ頭」などがあります。
トップページへ
現在位置の階層
トップページ
築港課
キッズページ みなとの施設紹介
ページのトップへ戻る
メニューへ
ページのトップへ
本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ