洪水浸水想定区域図
ページ内目次
洪水浸水想定区域図
洪水浸水想定区域の指定について
水防法(昭和24年法律第193号)第14条に基づき、洪水予報河川及び水位周知河川について、洪水時の円滑かつ迅速な避難を確保し、又は浸水を防止することにより、水災による被害の軽減を図るため、水防法施行規則(平成12年建設省令第44号)で定めるところにより、当該河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域を洪水浸水想定区域として指定するものです。
また、水防法第14条、水防法施行規則第1条から第3条に基づき、洪水浸水想定区域及び浸水した場合に想定される水深、洪水時家屋倒壊危険区域及び浸水継続時間等を表示した図面に洪水浸水想定区域の指定の前提となる降雨を明示したものです。
また、水防法第14条、水防法施行規則第1条から第3条に基づき、洪水浸水想定区域及び浸水した場合に想定される水深、洪水時家屋倒壊危険区域及び浸水継続時間等を表示した図面に洪水浸水想定区域の指定の前提となる降雨を明示したものです。