湧別川流域懇談会NEWS【第3号】(平成13年2月26日)
ページ内目次
湧別川流域懇談会NEWS 第3号
【第3号】
発行者:懇談会座長 内島 邦秀
懇談会からの提言をまとめました。
●第3回 湧別川流域懇談会 日時:平成13年2月26日(月曜日) 午後1時~2時40分 場所:遠軽町保険総合福祉センター 参加者:委員16名、報道機関2社 |
湧別川流域懇談会からの提言

湧別川流域懇談会からの提言書
本懇談会は、湧別川の整備の現状と将来像を考慮し、湧別川に係る河川整備及び河川空間・水環境 の整備保全について下記のとおり提言する。 記
1 湧別川において洪水に対する安全が確保されていない箇所では、改修工事を行い、安全性の向上を図る。なお、改修工事の実施に際しては河川の自然環境及び利用実態に十分配慮する。 また、流域対策として森林の保全及び流出抑制をはじめとする総合的な治水対策が必要。 2 鳥類・魚類等の生息環境として重要である河畔林は、極力保全・創造につとめること。また、洪水 時の流木については検討が必要。 3 湧別川の貴重な水の環境を保全・回復するため、汚濁発生源対策等を推進すると共に、水量・ 水質について地域と一体となって取り組むことが必要。 4 人々の関心を湧別川に向け、ゴミ投棄問題や河川利用者のマナー向上を図ることが必要。その ため、川に関する教育活動の充実や「川の道構想」等、地域と連携した施策が必要。 以上
|
-
湧別川流域懇談会からの提言
第1回~第3回懇談会の経緯
回 | 開催日時 | 開催場所 | 出席者 | 議題 |
第1回 | 平成12年 6月14日 |
遠軽町役場 3階大会議室 |
17名 | 湧別川に対する思い |
第2回 | 平成12年 9月12日 |
遠軽町役場 3階大会議室 |
14名 | 湧別川に対する意見と課題 河川環境管理基本計画 現地見学 |
第3回 | 平成13年 2月26日 |
遠軽町保健 総合福祉センター |
16名 | 懇談会の提言 |
座長から
今回、広く各方面の方々の意見を反映させて、提言をまとめることができました。この提言を生かして、湧別川がよりよく整備され、安全で美しい、潤いのある川を住民の皆様と共に守り育てて行くことを希望します。
網走開発建設部及び網走土木現業所から
懇談会により貴重な提言をいただき有り難うございました。湧別川の今後のあり方に対する基本的な方向性を示す提言として、今後、湧別川水系河川整備計画の作成等に生かしていく所存です。