現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 道路計画課
  3. 道南圏のH18達成度報告書/H19業績計画書 02

道南圏のH18達成度報告書/H19業績計画書 02

道南圏のH18達成度報告書/H19業績計画書 02

『規格の高い道路』に関する取り組み

平成18年度の実績
道央自動車道八雲IC~国縫IC間の延伸供用開始
函館茂辺地道路は矢不来トンネルの貫通、茂辺地高架橋の完成
函館新外環状道路 空港道路は環境影響評価手続きを完了

  • 道央自動車道八雲IC~国縫IC間(L=21.7km)が供用したことにより、規格の高い道路を使う割合の実績は0.5%増加しました。
  • 函館・江差自動車道 函館茂辺地道路は早期供用を目指し、茂辺地高架橋を完成、矢不来トンネルを貫通させました。
  • 函館新外環状道路 空港道路は環境影響評価手続きを完了し、都市計画変更が決定告示されたことを受け、計画説明会を実施し、測量 ・地質調査を進めています。

平成18年度の主な取り組み
  • 道央自動車道八雲IC~国縫IC間(完成供用)
  • 函館・江差自動車道 函館茂辺地道路
  • 函館新外環状道路 空港道路(都市計画変更完了)
など
  • 平成18年度の実績
  • 平成18年度の実績
平成19年度の取り組み
道南圏高規格ネットワークの整備
  • 北海道縦貫自動車道、函館・江差自動車道の事業を推進し、道南圏の高規格ネットワークの形成に取り組みます。
  • 函館都市圏の円滑で効率的な道路ネットワーク形成に向けた函館新外環状道路 空港道路の整備を推進します。また、環境検討懇談会を実施し、地域の特性や意見を踏まえた環境保全対策を検討します。
平成19年度の主な取り組み予定
  • 北海道縦貫自動車道 七飯IC(仮称)~八雲IC
  • 函館・江差自動車道 函館茂辺地道路
  • 函館新外環状道路 空港道路
など

『渋滞』に関する取り組み

平成18年度の実績
国道5号亀田拡幅の供用効果がより一層浸透
  • H17年度におけるモニタリング区間の渋滞損失時間は前年度に比べ約1割減少しました。
  • 平成17年度に完成した国道5号亀田拡幅の4車線化は、函館都市圏の渋滞の緩和に貢献しています。
  • 国道279号豊川町交差点では電停を移設し、交差点の混雑を緩和し、安全性を向上しました。
平成18年度の主な取り組み
  • 国道279号豊川交差点(路面電車停留場移設)
  • 赤川中央通、本通中央通など(函館市道)
  • 道道函館上磯線(本通富岡通)
  • 函館・江差自動車道 函館茂辺地道路
  • 函館新外環状道路 空港道路(都市計画変更完了)
  • 路上工事抑制カレンダーの作成
など
  • 『渋滞』に関する取り組み
平成19年度の取り組み
バリアフリーにも配慮した大手町交差点改良により、交通を円滑に
  • 函館新外環状道路 空港道路や都市計画道等の道路網の拡充を推進し、函館都市圏交通の円滑化を図ります。
  • 国道279号大手町交差点では、電停移設による交差点改良を実施し、交通の円滑化と安全性の確保を図ります。
  • 函館港の効率的な活用及び都市圏交通円滑化のために事業中の函館港幹線臨港道路湾岸線において、有川地区跨線橋事業に着手します。
平成19年度の主な取り組み予定
  • 国道279号大手町交差点(路面電車停留場移設)
  • 赤川中央通、本通中央通など(函館市道)
  • 道道函館上磯線(本通富岡通)
  • 函館・江差自動車道 函館茂辺地道路
  • 函館新外環状道路 空港道路
  • 函館港幹線臨港道路湾岸線
  • 路上工事抑制カレンダーの作成
など
  • 平成19年度の取り組み

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 道路計画課
  3. 道南圏のH18達成度報告書/H19業績計画書 02