道南圏のH18達成度報告書/H19業績計画書 08
道南圏のH18達成度報告書/H19業績計画書 08
バス、市電など公共交通機関の利用促進の取り組み~「はこだて観光のりかえマップ」を作成~
1.現況と課題、対策方針の立案
CO2削減や少子高齢化によって、公共交通 の重要性が高まっていることを背景に、函館都市圏渋滞対策協議会では、都市圏の交通 円滑化を図ることを目的として、函館都市圏の自動車交通から公共交通 への転換促進など、TDM(交通需要マネジメント)施策の検討・実施を行い、交通 渋滞問題や環境問題などの改善に向けた取り組みを行ってきました。
2.具体的な対策
■“はこだて観光のりかえマップ”の企画
昨年度実施した観光旅行者アンケートで「公共交通機関の乗り換え情報に対するニーズ」が高かったことから、函館都市圏渋滞対策協議会でTDM施策の一環として“のりかえマップ”を企画しました。
・観光名所入り公共交通ルートマップ
・乗換早見表(主要観光名所、公共交通拠点)
・函館見所ガイド、お得なフリーパス情報
・各公共交通拠点施設案内図
■“はこだて観光のりかえマップ”の作成・配布・広報
各公共交通機関事業者や観光機関と協働して、“はこだて観光のりかえマップ”を作成し、観光客を対象に“はこだて観光のりかえマップ”を約11万部配布することで、公共交通機関への利用促進を図りました。
昨年度実施した観光旅行者アンケートで「公共交通機関の乗り換え情報に対するニーズ」が高かったことから、函館都市圏渋滞対策協議会でTDM施策の一環として“のりかえマップ”を企画しました。
・観光名所入り公共交通ルートマップ
・乗換早見表(主要観光名所、公共交通拠点)
・函館見所ガイド、お得なフリーパス情報
・各公共交通拠点施設案内図
■“はこだて観光のりかえマップ”の作成・配布・広報
各公共交通機関事業者や観光機関と協働して、“はこだて観光のりかえマップ”を作成し、観光客を対象に“はこだて観光のりかえマップ”を約11万部配布することで、公共交通機関への利用促進を図りました。
3.効果検証
■アンケート調査の実施
アンケート調査から、約8割の人が良いとの評価を得ました。
ただし、文字の見やすさ(大きさ)に「不満」と回答している人も多く、来年度への課題と考えられます。
さらに、観光目的以外の“のりかえマップ”に対しての期待が高く、目的地への経路・所要時間・利用方法に対するニーズが高いとの結果も得られました。
アンケート調査から、約8割の人が良いとの評価を得ました。
ただし、文字の見やすさ(大きさ)に「不満」と回答している人も多く、来年度への課題と考えられます。
さらに、観光目的以外の“のりかえマップ”に対しての期待が高く、目的地への経路・所要時間・利用方法に対するニーズが高いとの結果も得られました。
4.得られた知見・次への反映
■“観光目的以外ののりかえマップ”への展開
函館都市圏渋滞対策協議会でアンケート調査結果を検討した結果、アンケート結果を踏まえた “はこだて観光のりかえマップ”のリニューアルを行い、観光目的以外、例えば“市民向けのりかえマップ”の作成を行う予定です。
公共交通事業者・観光機関などの関係機関と協働し、公共交通への転換を図ることから、都市圏の円滑化の実現が期待できると思われます。
函館都市圏渋滞対策協議会でアンケート調査結果を検討した結果、アンケート結果を踏まえた “はこだて観光のりかえマップ”のリニューアルを行い、観光目的以外、例えば“市民向けのりかえマップ”の作成を行う予定です。
公共交通事業者・観光機関などの関係機関と協働し、公共交通への転換を図ることから、都市圏の円滑化の実現が期待できると思われます。