農産物及び畜産物の紹介 - 福島町
ページ内目次
農産物及び畜産物の紹介 - 福島町
福島町の主要な農産物

毎年、小中学生相撲大会や女だけの相撲大会で賑わいをみせる、横綱千代の山関、千代の富士関の出身地、福島町。
ばれいしょ、そばを中心に小規模な耕地の有効活用を図り、どすこい朝市実行委員会と連携しながら、しいたけなどの集約的な作物がつくられています。
また、春はギョウジャニンニク(アイヌネギ)、葉ワサビ、コゴミ、秋には、ならたけ(ボリボリ)、はないぐち(ラクヨウ)、コクワ、山ブドウ、山栗といった山の幸も豊富です。
農業データ 福島町
主要指標
農業経営体数(経営体) |
18 |
耕地面積(ha) |
106 |
基幹的農業従事者数(人) |
× |
田耕地面積(ha) |
62 |
(参考) |
畑耕地面積(ha) |
44 |
|
販売農家数(戸) |
17 |
経営体当り耕地面積(ha) |
5.9 |
一般世帯数(世帯) |
2,118 |
総土地面積(ha) |
18,728 |
農家率(販売農家、%) |
0.8 |
耕地率(%) |
0.6 |
×はデータ公表のないもの
主要農産物の概況
品目 |
作付面積(ha) |
生産量(t) |
水稲 |
20 |
88 |
ばれいしょ |
6 |
114 |
そば |
× |
× |
その他特産品
農産物 : 黒米「きたのむらさき」
データ出典
主要指標
農業経営体数、基幹的農業従事者数、販売農家数 : 農林水産省「2015年農林業センサス」
一般世帯数 : 総務省「平成31年住民基本台帳人口・世帯数」
耕地面積、田耕地面積、畑耕地面積 : 農林水産省北海道農政事務所「令和元年産農林水産統計公表資料」
総土地面積 : 国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調(令和2年)」
農家率、耕地率 : 函館開発建設部算出
主要農産物の概況
水稲、そば : 北海道農政事務所「令和元年産農林水産統計公表資料」
ばれいしょ : 北海道農政事務所「平成30年産農林水産統計公表資料」