農産物及び畜産物の紹介 - 上ノ国町
ページ内目次
農産物及び畜産物の紹介 - 上ノ国町
上ノ国町の主要な農産物

中世時代の日本海交易の中心拠点として繁栄し、800年の歴史を刻む本道最初の和人入植の町、上ノ国町。
古くから、水稲中心の複合経営が営まれていました。
平成2年に農業指導センターを設置し、さやえんどう、にらなどの、軟質の野菜を中心とした、高収益作物の栽培を奨励しています。
上ノ国町の主要な畜産物
畜産部門は、養豚が主力です。
肉用牛の育成も行っており、八幡牧場は、檜山では最も広い牧場です。
農業データ 上ノ国町
主要指標
農業経営体数(経営体) |
112 |
耕地面積(ha) |
1,010 |
基幹的農業従事者数(人) |
198 |
田耕地面積(ha) |
673 |
(参考) |
畑耕地面積(ha) |
334 |
|
販売農家数(戸) |
107 |
経営体当り耕地面積(ha) |
9.0 |
一般世帯数(世帯) |
2,493 |
総土地面積(ha) |
54,771 |
農家率(販売農家、%) |
4.3 |
耕地率(%) |
1.8 |
主要農産物の概況
品目 |
作付面積(ha) |
生産量(t) |
水稲 |
222 |
1,100 |
小麦 |
99 |
288 |
大豆 |
120 |
212 |
ばれいしょ |
24 |
504 |
なたね |
× |
× |
そば |
52 |
29 |
×はデータ公表のないもの
主要畜産物の概況
品目 |
飼養経営体数(経営体) |
飼養頭数(頭) |
乳用牛 |
1 |
× |
肉用牛 |
4 |
× |
豚 |
1 |
× |
×はデータ公表のないもの
その他特産品
農産物 : しいたけ、アスパラガス
地場農産物加工品 : フルーツポーク、なたね油、こうれん、かたこもち
データ出典
主要指標
農業経営体数、基幹的農業従事者数、販売農家数 : 農林水産省「2015年農林業センサス」
一般世帯数 : 総務省「平成31年1月1日住民基本台帳人口・世帯数」
耕地面積、田耕地面積、畑耕地面積 : 農林水産省北海道農政事務所「令和元年産農林水産統計公表資料」
総土地面積 : 国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調(令和2年)」
農家率、耕地率 : 函館開発建設部算出
主要農産物の概況
水稲、小麦、大豆、なたね、そば : 北海道農政事務所「令和元年産農林水産統計公表資料」
ばれいしょ : 北海道農政事務所「平成30年産農林水産統計公表資料」
主要畜産物の概況
全データ : 農林水産省「2015年農林業センサス」