農産物及び畜産物の紹介 - 奥尻町
ページ内目次
農産物及び畜産物の紹介 - 奥尻町
奥尻町の主要な農産物

国内唯一の天然エゾアワビ種苗供給地を誇る、なべつる岩で有名な離島の町、奥尻町。
水稲を主とする水田・畑作と畜産の複合経営により、アスパラガスなどの野菜を手がけており、直販グループが毎週島内2ヶ所で販売所を設けています。
奥尻町の主要な畜産物

町の耕地の約半分は公共育成牧場の牧草地で、昭和50年頃から肉用牛の生産に力を入れており、黒毛和種の「おくしり和牛」を出荷しています。
農業データ 奥尻町
主要指標
農業経営体数(経営体) |
18 |
耕地面積(ha) |
597 |
基幹的農業従事者数(人) |
29 |
田耕地面積(ha) |
86 |
(参考) |
畑耕地面積(ha) |
511 |
|
販売農家数(戸) |
17 |
経営体当り耕地面積(ha) |
33.2 |
一般世帯数(世帯) |
1,538 |
総土地面積(ha) |
14,299 |
農家率(販売農家、%) |
1.1 |
耕地率(%) |
4.2 |
主要農産物の概況
品目 |
作付面積(ha) |
生産量(t) |
水稲 |
37 |
173 |
ばれいしょ |
1 |
18 |
主要畜産物の概況
品目 |
飼養経営体数(経営体) |
飼養頭数(頭) |
乳用牛 |
1 |
× |
肉用牛 |
7 |
× |
×はデータ公表のないもの
その他特産品
地場農産物加工品 : 奥尻ワイン
データ出典
主要指標
農業経営体数、基幹的農業従事者数、販売農家数 : 農林水産省「2015年農林業センサス」
一般世帯数 : 総務省「平成31年1月1日住民基本台帳人口・調査」
耕地面積、田耕地面積、畑耕地面積 : 農林水産省北海道農政事務所「令和元年産農林水産統計公表資料」
総土地面積 : 国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調(令和2年)」
農家率、耕地率 : 函館開発建設部算出
主要農産物の概況
水稲 : 北海道農政事務所「令和元年産農林水産統計公表資料」
ばれいしょ : 北海道農政事務所「平成30年産農林水産統計公表資料」
主要畜産物の概況
全データ : 農林水産省「2015年農林業センサス」