平成29年度 北海道開発局(本局)報道発表資料
ページ内目次
平成30年3月
3月30日
- 平成30年度北海道開発局関係予算について (PDF:17.7MB)
- 石狩川水系空知川河川整備計画を変更しました~平成28年8月洪水に対応した河川整備を実施します~ (PDF:97.5KB)
- 北海道各地の魅力ある漁業地域づくりを選定~「北海道マリンビジョン21コンテスト2017」結果発表~ (PDF:824KB)
- 「社会保険加入促進宣言企業」の公表について~社会保険加入に積極的に取り組み「行動基準」の遵守を宣言する建設企業リスト(116社)を公表します~ (PDF:471KB)
3月29日
3月28日
3月27日
3月26日
- 国の支援策を活用してさらなる観光振興を~地域で活用できる観光振興ガイドブック「観光地域づくりNAVI2018」を発行~ (PDF:94.0KB)
- 北海道開発局入札監視委員会の審議概要について (PDF:177KB)
- 水辺空間の安全利用点検を実施!~皆様に安心・安全を!利用者の目線に立って点検!~ (PDF:140KB)
- 新たに6箇所の「かわまちづくり」計画が登録されました~地域活性化につながる良好な河川空間を創出します~ (PDF:3.79MB)
3月23日
- 記者説明会資料のホームページ掲載について (PDF:101KB)
- 【記者説明会資料1】当別バイパス及び道央圏連絡道路の整備効果について (PDF:7.87MB)
- 【記者説明会資料2】北海道銀行との地域活性化に資する連携協力協定の締結について (PDF:642KB)
- 【記者説明会資料3】外国人ドライブ観光客の周遊・滞在実態を公表!~GPSデータに基づく、移動経路・立ち寄りスポット分析~ (PDF:3.59MB)
- 外国人ドライブ観光客の周遊・滞在実態を公表!~GPSデータに基づく、移動経路・立ち寄りスポット分析~ (PDF:786KB)
- 平成28年度 道内総固定資本形成は2年ぶりの増加~北海道の設備投資状況に関する調査結果(速報)~ (PDF:491KB)
- 衛星AISデータの活用による2017年(平成29年)の北極海航路の航行実態~貨物船・タンカーのトランジット航行数(アジア-欧州間)が増加~ (PDF:1.98MB)
- 除雪現場の省力化による生産性・安全性向上を目指すプラットフォーム『 i-Snow』(第3回)を開催~除雪機械のワンマン化を目指した産学官民連携の取組~ (PDF:488KB)
3月22日
- 第5回食のバリューチェーン構築のための検討会を開催します (PDF:225KB)
- 国営土地改良事業に係る環境との調和への配慮に向けて~平成29年度 環境に係る情報協議会の議事概要等の公表~ (PDF:376KB)
- 北海道開発局コンプライアンス第三者委員会を開催します (PDF:112KB)
3月20日
- 「北海道開発局 平成30年3月8日からの大雨等による災害警戒本部」の廃止について (PDF:116KB)
- 北海道銀行との地域活性化に資する連携協力協定の締結~金融機関との連携により北海道型地域構造保持の取組を推進~ (PDF:307KB)
3月19日
3月16日
- 北海道内地域間産業連関表(平成23年表)を取りまとめました~道内6地域の産業構造や各地域間の交易による相互依存関係などを明らかにします~ (PDF:1.67MB)
- スウェーデンの県知事が北海道開発局長と意見交換をします (PDF:91.0KB)
3月14日
- 北海道のサイクルツーリズム推進に向けて今年度の試行結果を検証します~北海道のサイクルツーリズム推進に向けた検討委員会(第4回)を開催~ (PDF:328KB)
- 北海道開発局総合評価審査委員会を開催します (PDF:140KB)
3月12日
- 平成30年3月8日からの大雨等による災害情報について(第3報・終報) (PDF:134KB)
- 「豊かな生き方を未来へ」 第2回検討会を名寄市で開催~地域の目指す姿や課題解決に向けた施策の取りまとめを行います~ (PDF:2.42MB)
3月9日
3月8日
- 跨線橋の点検及び修繕の効率化を図ります~平成29年度 北海道道路鉄道連絡会議を開催~ (PDF:98.0KB)
- 道路施設のメンテナンスサイクルの取組を推進します~平成29年度 第3回 北海道道路メンテナンス会議を開催~ (PDF:94.7KB)
3月6日
3月5日
- 「北海道開発局 平成30年3月1日からの暴風雪による災害警戒本部」の廃止について (PDF:85.3KB)
- 平成27年度 道内総資本形成結果について取りまとめました~北海道の投資状況に関する調査結果~ (PDF:590KB)
- i-Constructionの最新情報や取組事例を紹介します~i-Constructionセミナー2018を開催~ (PDF:328KB)
- 「わが村は美しく-北海道」運動 第9回コンクール募集開始! (PDF:764KB)
3月2日
- 平成30年3月1日からの暴風雪による災害情報について(第2報) (PDF:165KB)
- 平成30年3月1日からの暴風雪による災害情報について(第1報) (PDF:140KB)
- 北海道地方における気候変動予測(水分野)技術検討委員会(第3回)を開催【最終】~十勝川、常呂川を対象に、気候変動による洪水被害の変化を検討します~ (PDF:191KB)
3月1日
平成30年2月
2月28日
2月22日
- 「『ほっかいどう学』の学びを考えるシンポジウム2018」を開催!~多様な学びの場における「ほっかいどう学」の展開に向けて~ (PDF:619KB)
- 女性目線の職場環境づくりを進めます~「北海道開発局女性技官活躍推進会議」の第1回全道代表者会議を開催~ (PDF:216KB)
- 地域防災力向上に向けて、上川南部地域の6市町村長と意見交換を行います (PDF:211KB)
2月21日
- 「社会保険加入促進宣言企業」を募集します!~社会保険加入に積極的に取り組む北海道内の建設企業等が対象~ (PDF:129KB)
- 国営土地改良事業に係る環境との調和への配慮に向けて~平成29年度 環境に係る情報協議会の開催~ (PDF:391KB)
2月20日
2月19日
2月16日
2月13日
2月9日
2月8日
2月7日
2月5日
2月3日
2月1日
平成30年1月
1月31日
1月29日
- 交通やインフラについてあなたの声を聴かせて下さい!~平成30年度「国土交通行政インターネットモニター」を募集します~ (PDF:442KB)
- 「第1回建設業社会保険推進北海道地方連絡協議会」(仮称)の開催~今年度の取組や加入状況を報告するとともに、今後の方向性を提示~ (PDF:115KB)
1月25日
- 守れ!北海道の「生産空間」! 釧路で圏域検討会を開催~地域の方々とともに「生産空間」の魅力ある環境づくりを目指します~ (PDF:2.42MB)
- 道路はあなたの財産です!~平成30年度「道路ふれあい月間」推進標語募集~ (PDF:159KB)
- i-Construction地方サポートセンターを設置します~i-Construction支援体制の強化~ (PDF:150KB)
1月22日
- 「建設産業セミナー」の開催~建設業の働き方改革について~ (PDF:250KB)
- 「北海道建設業社会保険加入推進地域会議」の開催~社会保険加入に積極的に取り組む北海道内の建設企業等が対象~ (PDF:339KB)
- 「建設キャリアアップシステム説明会」の開催~「建設キャリアアップシステム」の更なる周知について~ (PDF:2.00MB)
1月12日
平成29年12月
12月25日
12月22日
12月20日
12月19日
12月18日
- 「北海道食品企業立地セミナー in 東京」を開催! (PDF:1.78MB)
- 「明日の日本を支える観光ビジョン」の実現に向けて~第2回 観光ビジョン推進北海道ブロック戦略会議を開催します~ (PDF:107KB)
- 地域防災力向上にむけて、オホーツク内陸地域の10市町村長と意見交換を行います (PDF:211KB)
- 道路協力団体の第2回目の指定をしました~自発的な道路の維持、道路利用者への利便増進などの活動を支援~ (PDF:685KB)
12月15日
12月14日
12月12日
12月7日
12月6日
12月4日
- 「平成30年度 発注者支援業務等に関する説明会」を開催します (PDF:118KB)
- 建設業の魅力発信!学校キャラバンを開催します!!~建設業に関する学習や体験を通じて、建設業の魅力を発信します~ (PDF:87.6KB)
12月1日
平成29年11月
11月29日
11月28日
11月27日
11月22日
11月17日
- 道内に新たな「道の駅」2駅が誕生します!~北海道の「道の駅」が121駅に~ (PDF:1,023KB)
- 平成29年度北海道開発局総合防災訓練の実施について~地震による大規模災害を想定した総合防災訓練を実施~ (PDF:287KB)
11月16日
11月13日
- 守れ!北海道の「生産空間」! 検討会を更別村で開催~地域の方々とともに「生産空間」の魅力ある環境づくりを目指します~ (PDF:2.44MB)
- 平成29年度北海道開発局水防功労者表彰~受賞者の決定及び表彰式の開催について~ (PDF:182KB)
11月10日
11月9日
- 道の駅「コスモール大樹」を拠点とした自動運転サービス 第2回地域実験協議会を開催します! (PDF:272KB)
- 11月10日は『無電柱化の日』!!~「無電柱化の日」に合わせてパネル展を開催いたします~ (PDF:987KB)
11月7日
- 平成29年度北海道開発局事業審議委員会(第3回)を開催します (PDF:134KB)
- 台湾向け海上小口混載輸送サービスによる貨物集約を開始します~官民連携による海上小口混載コンテナの輸出~ (PDF:559KB)
11月6日
平成29年10月
10月30日
- 「北海道開発局平成28年8月20日からの大雨による災害対策本部」の廃止について (PDF:71.5KB)
- 平成29年度 北海道・東北地方ブロック土木部長等会議の開催について (PDF:158KB)
- 北海道内の国道において道路協力団体を募集します! (PDF:999KB)
10月26日
- 北海道型地域構造の保持・形成に向けた検討会を名寄市で初開催!~「生産空間」に住み続けられる環境づくりを目指して~ (PDF:2.62MB)
- 「わが村は美しく-北海道」運動表彰式を開催!~第8回コンクール大賞2団体、大賞審査委員特別賞3団体~ (PDF:579KB)
10月25日
- 平成29年度北海道開発局事業審議委員会(第2回)を開催します (PDF:130KB)
- 官民連携(PPP/PFI)事業の推進に向けた首長意見交換会(北海道ブロック)の開催結果(概要) (PDF:333KB)
10月24日
- 国道274号日勝峠の通行止めを10月28日(土曜日)13時に解除 (PDF:5.05MB)
- 国道36号白老町(竹浦橋)通行止め解除予定及びこれに伴う道央自動車道における代替路(無料)措置の終了について (PDF:1.51MB)
- 「世界水準の観光地の形成に向けたセミナー」を開催します~多様な主体による連携・協働を推進~ (PDF:198KB)
10月20日
10月13日
10月12日
- シーニックバイウェイ北海道の各地の活動や魅力を発信!~札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)でPR活動を実施~ (PDF:298KB)
- 平成29年度 TEC-FORCE派遣受入訓練の実施について~全道からTEC-FORCE隊員が札幌へ集結します~ (PDF:1.37MB)
10月11日
- 第2回インフラメンテナンス大賞の公募を開始~優れた取組や技術開発を行った皆様からの応募をお待ちしております~ (PDF:1.74MB)
- 北海道開発局入札監視委員会の審議概要について (PDF:197KB)
- 「ザ・シンポジウムみなとin留萌」を開催します!!~開港80周年を記念し、留萌港の未来を考えます~ (PDF:5.90MB)
10月10日
- 新技術セッション(北海道開発技術研究発表会)で発表する新技術を募集~課題解決に寄与する民間企業等が開発した新技術~ (PDF:205KB)
- 11月は「建設業取引適正化推進月間」です~みんなで守る適正取引~ (PDF:187KB)
- 「建設工事における労働災害防止に関する説明会」の開催 (PDF:233KB)
10月6日
10月2日
平成29年9月
9月29日
9月27日
9月26日
- 平成29年度北海道特定特別総合開発事業推進費(第2回配分)の実施計画について (PDF:634KB)
- 除雪現場の省力化による生産性・安全性向上を目指すプラットフォーム『i-Snow』(第2回)を開催~除雪機械のワンマン化を目指した産学官民連携の取組~ (PDF:476KB)
9月25日
9月22日
9月20日
9月19日
- 北海道水素地域づくりプラットフォーム 平成29年度第1回会合を開催します~道北の水素地域づくりへの期待~ (PDF:981KB)
- 「わが村は美しく-北海道」運動を東京でPR!~東武百貨店池袋店に「わが村」コーナーを出展~ (PDF:95.7KB)
9月15日
9月14日
9月13日
9月8日
9月4日
平成29年8月
8月30日
8月24日
- トンネルや橋など『工事現場』の見学を旅行商品に!~大迫力の工事現場を間近で体感できます~ (PDF:916KB)
- 社会資本整備審議会 道路分科会 第14回北海道地方小委員会の開催 (PDF:131KB)
8月22日
8月18日
8月10日
8月9日
8月4日
平成29年7月
7月31日
- 中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス 平成29年度「公募型」実証実験地域に大樹町(道の駅「コスモール大樹」)が選定 (PDF:775KB)
- 「7月22日からの梅雨前線に伴う大雨による応援対策本部」の廃止について~東北地方の被災地に派遣したTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)が帰還しました~ (PDF:74.3KB)
7月27日
7月25日
- TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)の派遣について(第1報)~応急対策班1班を追加派遣します~ (PDF:359KB)
- 平成29年度 国営事業評価技術検討会の答申について (PDF:747KB)
- 工事成績優秀企業21社を認定します~平成29年度工事成績優秀企業の認定~ (PDF:185KB)
- 優良な企業及び技術者を表彰します~平成29年度北海道開発局優良工事等表彰式~ (PDF:505KB)
- 優良な企業及び技術者を表彰します~平成29年度北海道開発局優良工事等表彰式(営繕部長表彰)~ (PDF:122KB)
7月24日
- 「7月22日からの梅雨前線に伴う大雨による応援対策本部」の設置について~東北地方の被災地にTEC-FORCEを派遣します~ (PDF:139KB)
- 平成29年度 第1回 北海道渋滞対策協議会の開催~関係機関が連携した効率的な渋滞対策の推進~ (PDF:255KB)
7月20日
7月14日
7月10日
- サイクルツーリズムの試行を行うモデルルート上に案内看板シールの設置(貼付)を行います。~北海道のサイクルツーリズム推進に向けた試行を開始~ (PDF:971KB)
- 平成29年度 第1回 北海道道路メンテナンス会議を開催~ 道路施設のメンテナンスサイクルの取組を推進するために ~ (PDF:98.0KB)
7月7日
- 北海道地方における気候変動予測(水分野)技術検討委員会(第1回)を開催します~十勝川、常呂川を対象に、気候変動による水害の変化を検討します~ (PDF:173KB)
- 石狩川水系雨竜川河川整備計画を変更しました~近年の洪水被害を踏まえ、既設ダムの有効活用等を位置づけました~ (PDF:154KB)
- 水質が最も良好な河川は尻別川、後志利別川、沙流川、鵡川~平成28年北海道内一級河川の水質現況の公表~ (PDF:380KB)
7月4日
7月3日
平成29年6月
6月29日
※記者説明会資料
※記者説明会資料
6月28日
6月27日
6月26日
- 平成29年度「手づくり郷土賞」募集開始~個性的で魅力ある郷土づくりを応援します~ (PDF:2.81MB)
- 世界水準のサイクリング環境を目指してモデルルートにおける試行内容の検討を行います~北海道のサイクルツーリズム推進に向けた検討委員会(第3回)を開催~ (PDF:1.02MB)
- 北海道各地の魅力ある漁業地域づくりを表彰~「北海道マリンビジョン21コンテスト2016」受賞の羅臼地域及びウトロ地域を表彰~ (PDF:146KB)
- 農林水産省関係の白書説明会を開催します (PDF:218KB)
6月22日
6月19日
6月14日
6月13日
6月12日
6月9日
6月6日
平成29年5月
5月29日
5月26日
5月24日
- 用地補償業務担当職員を表彰しました (PDF:512KB)
- この夏、寄り道、どこ行こう?シーニックバイウェイ再発見!~札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)でシーニックバイウェイPRイベント開催~ (PDF:8.02MB)
5月23日
5月19日
5月17日
5月16日
5月12日
平成29年4月
4月28日
4月25日
- 中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転サービス 平成29年度実証実験の地域選定及び公募開始について (PDF:887KB)
- 道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)の公募開始について (PDF:257KB)
4月24日
- 新たに水位周知河川に指定した石狩川水系空知川の想定最大規模の降雨による洪水浸水想定区域等の公表について~的確な避難行動につながる防災情報の周知~ (PDF:624KB)
- 平成29年度第1回国営事業評価技術検討会を開催します (PDF:350KB)
4月21日
- 局長記者会見資料のホームページ掲載について (PDF:103KB)
- 「明日の日本を支える観光ビジョン」の実現に向けて~第1回 観光ビジョン推進北海道ブロック戦略会議を開催します~ (PDF:131KB)
- 道内に新たな「道の駅」2駅が誕生します!~全国で1117駅(うち北海道119駅)に~ (PDF:1.47MB)