平成30年度 北海道開発局(本局)報道発表資料
平成31年3月
3月29日
3月28日
- ドライブ観光の促進は来道外国人旅行者の地方部への誘客に有効!~外国人ドライブ観光客の周遊・滞在実態の2018年通年分析の公表~ (PDF:936KB)
- 国の支援策を活用してさらなる観光振興を~地域で活用できる観光振興ガイドブック「観光地域づくりNAVI2019」を発行~ (PDF:123KB)
- 平成30年度北海道開発局営繕部総合評価審査委員会の審議概要について (PDF:150KB)
3月26日
3月25日
- 北海道開発局入札監視委員会の審議概要について (PDF:193KB)
- 水辺空間の安全利用点検を実施!~皆様に安心・安全を!利用者の視点に立って点検します!~ (PDF:140KB)
- 北海道各地の魅力ある漁業地域づくりを選定~「北海道マリンビジョン21コンテスト2018」結果発表~ (PDF:2.39MB)
3月22日
- 北海道における外国人ドライブ観光客のストレスフリーな周遊を促進!~道の駅「摩周温泉」を拠点としたストレスフリーな観光地域づくりの取りまとめ~ (PDF:2.35MB)
- 国営土地改良事業における環境との調和への配慮に向けて~平成30年度 環境に係る情報協議会の議事概要等の公表~ (PDF:487KB)
3月19日
- 道内に新たな「道の駅」2駅が誕生します!~北海道の「道の駅」が124駅に~ (PDF:4.47MB)
- 平成29年度 道内総固定資本形成調査結果(速報)について~道内民間投資は7年ぶりの減少、公的投資は2年連続の増加~ (PDF:1.04MB)
3月18日
3月14日
3月11日
- 平成30年度北海道開発局営繕部総合評価審査委員会の開催について (PDF:93.5KB)
- 跨線橋の点検及び修繕の効率化を図ります~平成30年度 北海道道路鉄道連絡会議を開催~ (PDF:96.7KB)
- 道路施設のメンテナンスサイクルの取組を推進します~平成30年度 第4回 北海道道路メンテナンス会議を開催~ (PDF:118KB)
3月8日
3月7日
- 社会資本整備審議会 道路分科会 第20回北海道地方小委員会の開催 (PDF:135KB)
- 北海道のサイクルツーリズム推進2年間の試行結果を踏まえた最終取りまとめ~北海道のサイクルツーリズム推進に向けた検討委員会(第6回)の開催~ (PDF:337KB)
3月6日
3月4日
3月1日
平成31年2月
2月27日
2月26日
2月22日
2月21日
2月20日
2月19日
- 平成28年度 道内総資本形成結果について取りまとめました~北海道の投資状況に関する調査結果~ (PDF:431KB)
- 外国人ドライブ観光客の周遊・滞在実態を公表!~ 2018年10月から12月分のGPSデータを取りまとめ ~ (PDF:1.85MB)
- 国営土地改良事業における環境との調和への配慮に向けて~平成30年度 環境に係る情報協議会の開催~ (PDF:298KB)
2月14日
- 「ライティング技術、AR技術等を用いた除雪作業の効率化に寄与する技術」の技術選定結果について~新技術の活用に向けて~ (PDF:120KB)
- 地域防災力向上に向けて、石狩地域の8市町村長と意見交換を行います (PDF:219KB)
2月12日
- 羽田空港で北海道各地の観光情報を発信!!~ 北洋銀行と連携し北海道観光の復興に取り組みます ~ (PDF:783KB)
- 除雪現場の省力化による生産性・安全性向上を目指すプラットフォーム『i-Snow』(第4回)を開催~除雪機械のワンマン化を目指した産学官民連携の取組~ (PDF:1.35MB)
- 被災地の「食」と「観光」を台湾でPRしました!~東胆振地域の農産品を苫小牧港から台湾へ~ (PDF:982KB)
2月7日
- 平成30年度北海道開発局関係第2次補正予算について (PDF:3.68MB)
- 稚内港湾事務所 平成30年度 人事院総裁賞を受賞~我が国最北の地方港湾 宗谷港での低潮線の巡視業務~ (PDF:1.49MB)
- 「手づくり郷土賞」認定証伝達式を開催します~新川さくら並木連合町内会が一般部門を受賞~ (PDF:973KB)
- 「手づくり郷土賞」認定証伝達式を小樽市で開催します~小樽雪あかりの路実行委員会が大賞部門を受賞~ (PDF:945KB)
2月5日
平成31年1月
1月31日
1月30日
- 北海道開発局管内の重点「道の駅」の選定についてお知らせします~地方創生の核となる「道の駅」の優れた取組を応援します~ (PDF:1.32MB)
- 北海道サイクルツーリズムのロゴマーク一般投票を開始します~北海道内での統一したロゴマークを策定します~ (PDF:223KB)
- 道路はあなたの財産です!~平成31年度「道路ふれあい月間」推進標語募集~ (PDF:205KB)
1月29日
- 交通やインフラについてあなたの声を聴かせてください!~平成31年度「国土交通行政インターネットモニター」を募集します~ (PDF:198KB)
- コスプレとインフラの衝撃コラボがついに実現!~参加無料!北海道インフラフェスタ“キタフラ”堂々開催~ (PDF:4.22MB)
- 社会資本整備審議会 道路分科会 第19回北海道地方小委員会の開催 (PDF:132KB)
1月24日
- 「守れ!北海道の生産空間」シンポジウムを開催します。~地域が存続していくために今何が必要か、一緒に考えましょう~ (PDF:4.66MB)
- 所有者不明土地問題に取り組む自治体を支援します!~第1回北海道所有者不明土地連携協議会総会の開催~ (PDF:278KB)
- 「第13回十勝川千代田実験水路等実験アドバイザー委員会」及び「第19回十勝川千代田実験水路等実験検討会」の開催~大規模水害時における被害軽減技術の開発に向けて~ (PDF:161KB)
1月18日
- 道路協力団体の第3回目の指定をしました~自発的な道路の維持、道路利用者への利便増進などの活動を支援~ (PDF:688KB)
- 表彰団体決定! 「わが村は美しく-北海道」運動~第9回コンクールの優秀賞13団体、奨励賞21団体が決定~ (PDF:1,018KB)
1月16日
1月15日
- 電力の安定供給と再生可能エネルギーの利用について講演~北海道水素地域づくりプラットフォーム平成30年度第2回会合を開催~ (PDF:986KB)
- 平成30年度北海道開発局事業審議委員会(第4回)を開催します (PDF:129KB)
1月11日
- 「建設産業セミナー」の開催~建設業の働き方改革について~ (PDF:213KB)
- 「わが村は美しく-北海道」運動を東京でPR! ~東武百貨店池袋店に「わが村」コーナーを出展~ (PDF:94.8KB)
1月7日
平成30年12月
12月26日
- 大規模自然災害等を乗り越え北海道は一体となって「世界の北海道」を目指します! (PDF:1.31MB)
- 「夢のある雄大な大地でともに働き、ともに暮らそう!」十勝南モデル地域の施策パッケージを取りまとめ~地域総力で農業の持続的発展、地域交通の利便性向上などに取り組みます~ (PDF:5.82MB)
12月21日
12月20日
12月19日
12月18日
12月17日
- 平成30年度手づくり郷土(ふるさと)賞の大賞部門で「小樽雪あかりの路実行委員会」がグランプリを受賞!~北海道内から初のグランプリ受賞!~ (PDF:688KB)
- 社会資本整備審議会 道路分科会 第18回北海道地方小委員会の開催 (PDF:133KB)
12月14日
- 「河川協力団体」及び「海岸協力団体」の募集を開始します~自発的な河川・海岸の維持、環境の保全等に関する活動を支援~ (PDF:826KB)
- 北海道開発局コンプライアンス第三者委員会を開催します (PDF:113KB)
- 河川における土地占用料の誤徴収について (PDF:92.1KB)
12月12日
12月7日
12月6日
12月4日
12月3日
平成30年11月
11月26日
11月22日
- 平成30年度北海道開発局事業審議委員会(第2回)を開催します (PDF:131KB)
- 外国人ドライブ観光客の周遊・滞在実態を公表!~ 本年7月から9月分のGPSデータを取りまとめ ~ (PDF:3.64MB)
- 平成30年度「手づくり郷土賞」(国土交通大臣表彰)決定~ 北海道内から一般部門3件、大賞部門1件 受賞 ~ (PDF:2.54MB)
11月19日
11月16日
11月9日
- 平成30年度 秋季北海道・東北地方ブロック土木部長等会議の開催について (PDF:381KB)
- 港湾関係団体に感謝状を贈呈~北海道胆振東部地震の災害対応で多大な貢献~ (PDF:172KB)
- 北海道胆振東部地震の災害復旧(農業)について~農業水利施設における直轄災害復旧事業の着工~ (PDF:682KB)
11月7日
11月2日
- 「防災セミナーin留萌」の開催~災害に強いしなやかな社会づくり~ (PDF:7.27MB)
- 平成30 年北海道胆振東部地震により発生した土砂災害について直轄砂防災害関連緊急事業を実施します (PDF:608KB)
11月1日
平成30年10月
10月31日
- 「第15回シーニックバイウェイ北海道推進協議会」の開催~候補ルート、包括的連携協定及びベスト・シーニックバイウェイズ・プロジェクト2017の審議等~ (PDF:4.58MB)
- 無電柱化について考えてみませんか?~11月10日は「無電柱化の日」 パネル展実施~ (PDF:579KB)
10月22日
10月19日
- 小樽港で大規模な地震・津波に備えた訓練を実施します! (PDF:689KB)
- 多様な主体の連携・協働で北海道観光を元気にします!!~「世界水準の観光地の形成に向けたセミナーin 名寄」を開催~ (PDF:1,024KB)
- 道路施設のメンテナンスサイクルの取組を推進します~ 平成30年度 第2回 北海道道路メンテナンス会議を開催 ~ (PDF:118KB)
10月16日
10月12日
10月11日
10月10日
- 「道の駅」で販売する産直品の旬な時期をお知らせします~北海道「道の駅」産直カレンダーを作成し、全道の「道の駅」で配布~ (PDF:421KB)
- ドライブ情報発信アプリによる多言語の情報提供を開始!~シーニックバイウェイ『秀逸な道』の区間や見どころなどの情報を発信~ (PDF:914KB)
- 北海道の魅力と観光情報を首都圏で発信!!~シーニックバイウェイ北海道と連携して北海道観光の復興に取り組みます~ (PDF:233KB)
10月9日
10月5日
- 北海道の復旧・復興及び国土強靭化を推進します~「北海道開発局復興・強靭化推進本部」を設置~ (PDF:289KB)
- 更なる温室効果ガス削減を目指して~「平成30年度 北海道官庁施設等地球温暖化対策連絡会議」の開催~ (PDF:172KB)
10月4日
- 平成30年北海道胆振東部地震に係る災害査定について~速やかに査定を行い、早期の予算措置を目指します~ (PDF:1.12MB)
- 11月は「建設業取引適正化推進月間」です~みんなで守る適正取引~ (PDF:165KB)
- 「建設工事における労働災害防止に関する説明会」の開催 (PDF:143KB)
- 「新千歳空港誘導路複線化」整備に着手~新千歳空港における冬期安定運航を図る誘導路整備に着手~ (PDF:617KB)
10月3日
- 7月豪雨による災害の対策を緊急的に実施します! 平成30年度第2回災害対策等緊急事業推進費の配分について (PDF:607KB)
- 空港運営委託に伴う動向や空港整備事例などを情報交換~第57回北海道開発局空港技術研究会議の開催~ (PDF:149KB)
10月2日
10月1日
平成30年9月
9月28日
- 平成30年北海道胆振東部地震による災害情報について(第19報) (PDF:312KB)
- 平成30年度「優秀施工者国土交通大臣顕彰」及び「青年優秀施工者土地・建設産業局長顕彰」被顕彰者の決定、顕彰式典の開催 (PDF:321KB)
9月26日
- 平成30年北海道胆振東部地震による災害情報について(第18報) (PDF:318KB)
- 守れ!北海道の「生産空間」! 第2回検討会を帯広市で開催~地域の目指す姿や課題解決に向けた施策の取りまとめを行います~ (PDF:2.54MB)
9月21日
9月19日
9月17日
9月16日
9月14日
- 平成30年北海道胆振東部地震による災害情報について(第14報) (PDF:312KB)
- 9月15日(土),16日(日)の大型浚渫兼油回収船「白山」による入浴・洗濯・給水支援について~平成30年北海道胆振東部地震に関する被災地支援~ (PDF:347KB)
9月13日
- 平成30年北海道胆振東部地震による災害情報について(第13報) (PDF:306KB)
- 大型浚渫兼油回収船「白山」による重油支援を行います ~平成30年北海道胆振東部地震に関する被災地支援~ (PDF:551KB)
- 平成30年北海道胆振東部地震による鵡川の緊急復旧工事について(終報) (PDF:1.14MB)
- 厚真ダムの対応について(第四報) (PDF:487KB)
- 9月14日(金)の大型浚渫兼油回収船「白山」による入浴・洗濯・給水支援について (PDF:346KB)
- 被災地へ飲料水及び非常食料(460箱)の支援物資を輸送しました(平成30年北海道胆振東部地震関連) (PDF:569KB)
9月12日
9月11日
- 平成30年北海道胆振東部地震による災害情報について(第11報) (PDF:303KB)
- 9月12日(水曜日)の大型浚渫兼油回収船「白山」による入浴・洗濯・給水支援について (PDF:314KB)
- 平成30年北海道胆振東部地震に伴うTEC-FORCEの被災状況調査結果を厚真町長に報告します (PDF:83.6KB)
- 川崎港東扇島地区基幹的広域防災拠点より被災地への救援物資を輸送 (PDF:1.05MB)
9月10日
- 平成30年北海道胆振東部地震による災害情報について(第10報) (PDF:289KB)
- 9月11日(火)の大型浚渫兼油回収船「白山による入浴・洗濯・給水支援について~平成30年北海道胆振東部地震に関する被災地支援~ (PDF:313KB)
- 9月10日(月)の大型浚渫兼油回収船「白山による入浴・洗濯・給水支援について(時間変更) (PDF:315KB)
- 平成30年北海道胆振東部地震で発生した液状化被害等に関して専門家を派遣します (PDF:295KB)
- 下水道の未普及対策進んでいます!~北海道の下水道処理人口普及率が1年で0.1%UP、町村部では0.4%UP!!~ (PDF:125KB)
9月9日
- 全国のTEC-FORCEが道内各地で災害支援活動!! (PDF:273KB)
- 9月10日(月)の大型浚渫兼油回収船「白山」による入浴・洗濯・ 給水支援について (PDF:456KB)
- 平成30年北海道胆振東部地震による災害情報について(第9報) (PDF:332KB)
9月8日
9月7日
9月6日
9月5日
9月4日
平成30年8月
8月29日
8月28日
8月24日
8月21日
8月14日
8月10日
8月8日
8月6日
8月3日
8月2日
8月1日
平成30年7月
7月31日
7月27日
7月26日
7月25日
7月20日
7月18日
7月16日
7月15日
7月14日
7月13日
7月12日
- 平成30年7月豪雨に伴うTEC-FORCEについて(第3報)~四国地方整備局へ新たに派遣~ (PDF:486KB)
- 港湾空港関係功労者等を表彰~「北海道開発局港湾空港関係功労者表彰」及び「北海道開発局海をきれいにするための一般協力者の奉仕活動表彰」の伝達式~ (PDF:228KB)
7月11日
- 平成30年7月豪雨に伴うTEC-FORCEの活動状況(第2報) (PDF:629KB)
- インフラのメンテナンスについて、一緒に考えませんか?~8月22日フォーラム設立記念講演会の参加者を募集~ (PDF:1.35MB)
- 聴講申込票(一般用) (XLSX:12.2KB)
7月10日
- TEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)の活動状況(第1報)~広島県三原市の被災状況調査を開始~ (PDF:705KB)
- 鉄道駅における自転車用工具等の無料貸出について~北海道のサイクルツーリズムのモデルルートと連携した取組~ (PDF:3.44MB)
7月9日
7月7日
7月6日
- 忠別川の緊急復旧工事について(第1報)~平成30年7月6日15:00時点~ (PDF:565KB)
- 平成30年7月2日からの大雨による災害情報について(第6報) (PDF:330KB)
- 尻別川・後志利別川・沙流川 水質が最も良好な河川に~平成29年 北海道内一級河川の水質現況 公表~ (PDF:877KB)
- 建設業の社会保険加入・処遇改善に関する取組を推進!~「第1回建設業社会保険推進・処遇改善北海道地方連絡協議会」(仮称)の開催~ (PDF:113KB)
- 夏休みに農業・林業・水産業を学ぼう~「わくわく夏休み子ども体験デー」を開催~ (PDF:1.90MB)
- 平成30年7月2日からの大雨による災害情報について(第5報) (PDF:333KB)
7月5日
- 石狩川(上流)出水の緊急復旧工事について(第2報)~平成30年7月5日17:00時点~ (PDF:586KB)
- 平成30年度第2回国営事業評価技術検討会開催 (PDF:370KB)
- 平成30年7月2日からの大雨による災害情報について(第4報) (PDF:325KB)
7月4日
- 石狩川(上流)出水の緊急復旧工事について(第1報)~平成30年7月4日19:00時点~ (PDF:530KB)
- 平成30年7月2日からの大雨による出水の概要(速報版) (PDF:2.05MB)
- 平成30年7月2日からの大雨による災害情報について(第3報) (PDF:154KB)
7月3日
- 平成30年7月2日からの大雨による災害情報について(第2報) (PDF:137KB)
- 平成30年7月2日からの大雨による災害情報について(第1報) (PDF:124KB)
- 「北海道開発局 平成30年7月2日からの大雨による災害対策本部」の設置について (PDF:96.4KB)
7月2日
平成30年6月
6月28日
- 水辺空間の安全利用点検を実施します!~皆様に安心・安全を!利用者の視点に立って点検します!~ (PDF:141KB)
- 今年も実施します!河川愛護月間!~例年好評!絵手紙の募集も行います!~ (PDF:1.13MB)
- 平成30年度 北海道特定特別総合開発事業推進費(第1回配分)の実施計画について (PDF:1.10MB)
6月26日
6月25日
6月22日
6月21日
6月20日
- 北海道各地の魅力ある漁業地域づくりを表彰~「北海道マリンビジョン21コンテスト2017」受賞地域を表彰~ (PDF:148KB)
- 社会資本整備審議会 道路分科会 第16回北海道地方小委員会の開催 (PDF:131KB)
- 水素・発電ユニットの現場実証スタート~晩翠遊水地の工事現場事務所でデモンストレーションを実施~ (PDF:593KB)
6月15日
- 「経済分析セミナー&ワークショップ2018」を函館で初開催!~『産業連関表』が学べる「It’s 『ヒョウ』time!!」~ (PDF:2.19MB)
- 官庁施設の保全とは何か?目的と現状を発信します!~平成30年度北海道地区官庁施設保全連絡会議を開催~ (PDF:93.2KB)
6月14日
6月13日
6月11日
6月6日
- 建設業の魅力発信!学校キャラバンを開催します!!~建設業に関する学習や体験を通じて、建設業の魅力を発信します~ (PDF:89.0KB)
- 農林水産省関係の白書等説明会を開催します (PDF:171KB)
6月1日
平成30年5月
5月31日
5月30日
5月24日
5月22日
5月16日
5月15日
5月11日
- 北海道命名150年記念「インフラ歴史ツアー」第二弾!~インフラ整備の歴史をたどるツアーを催行する旅行会社を募集します~ (PDF:642KB)
- 平成30年度 北海道・東北地方ブロック土木部長等会議の開催について (PDF:392KB)
- 平成30年度 第1回国営事業評価技術検討会の議事概要 (PDF:205KB)
- 用地補償業務担当職員の永年の功績を称えて表彰します~第31回用地補償業務担当職員表彰式~ (PDF:129KB)
5月10日
平成30年4月
4月25日
- 道路に関する新たな取組の現地実証実験(社会実験)の公募開始について (PDF:192KB)
- 平成30年度第1回国営事業評価技術検討会を開催します (PDF:414KB)
- 道内に新たな「道の駅」が誕生します!~全国で1145駅(うち北海道122駅)に~ (PDF:5.58MB)