一般国道235号日高自動車道 門別厚賀道路の事業評価[再評価](1)
一般国道235号日高自動車道 門別厚賀道路の事業評価[再評価]
(1)物流の効率化
日高自動車道の整備により、広域交通ネットワークが形成され、「新千歳空港」、特定重要港湾「苫小牧港」など物流拠点へのアクセスが向上し、物流の効率化が図られます。
■ 苫小牧港の取扱貨物量の推移
-
(資料:北海道の港湾・空港)
苫小牧港は、道内港湾のシェア42%を占め、取扱い貨物量は約9,000万tを超えています。
新千歳空港からのカバー圏の拡大
-
日高自動車道の整備により、日高地域から新千歳空港へのアクセスが3時間圏内になります。
■ 地域別軽種馬生産頭数
日高地域の基幹産業である軽種馬産業は、全国生産頭数の約80%を占めています。
-
(資料:日高軽種馬農業協同組合資料より)
■ 軽種馬輸送における高規格道路の利用例
-
(資料:日高軽種馬農業協同組合資料より)
馬の輸送では体調維持が重要であり、時間短縮・定速走行の確保等、 輸送ストレス軽減のため高規格道路が使用されています。
近年、生鮮野菜(ミニトマトなど)や花卉などの出荷量が増えており、日高自動車道は日高地域の物流の効率化に貢献します。
-
※JAしずないヒアリング結果より
静内町産ミニトマト出荷実績の推移
-
※JA三石町ヒアリング結果より
三石町産花卉(デルフィニウム)出荷実績の推移
特にミニトマト、 花卉の出荷量が増えています。