現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 広報官
  3. むろけんRUN
  4. 現場から
  5. けんせつの現場から
  6. けんせつの現場から(建設産業に携わる方々の活躍 嶋﨑さん)

けんせつの現場から(建設産業に携わる方々の活躍 嶋﨑さん)

MENU

嶋﨑さん(平成31年2月13日掲載)

嶋﨑さんの写真
・氏名                 :嶋﨑 満(道建コンサルタント株式会社 [伊達市])
・主な担当業務  :道路設計、橋梁点検、道路附属物点検、港湾実施設計
・年齢                 :43才
・紹介コメント  :最近は点検業務が増えているので、1年の半分以上は外で作業することが多いとのこと。日高・胆振管内の仕事が多く、現在は漁港の設計や浦河方面の点検業務に携わっているそうです。趣味のドライブで、仕事の疲れは解消するという道建コンサルタント株式会社の嶋﨑満さんにお話を伺ってきました。

1 この業界に入った(目指した)きっかけは何ですか。

 大学卒業後、地元就職を希望しており、父と当時の当社オーナーが知人ということで紹介してもらいました。
 また、情報工学を専攻しており、パソコンを使うことに慣れていたので、入社してから活かせるのではないかという思いもありました。

2 仕事に「やりがい」を感じるのはどんな時ですか。

インタビュー中の嶋﨑さんの写真

インタビュー中の嶋﨑さん

 点検業務で、損傷があり、補修が必要とした対象物が補修されているのを見た時。
 また、設計業務で、自分が担当した案件の工事が完了し、供用されている状況を見た時です。コンサルの仕事は、設計が終わるとそこで終わりになるので、出来上がった物を見る機会が余りありません。ですから、自分の設計した物が形になっているのを見た時はとても嬉しく、やりがいを感じます。後輩を連れて見に行ったこともあります。

3 仕事で、苦労している(した)点はありますか。

 出身学科が情報工学科だったので、法面や線形など土木関係の業界用語がわからず、設計に必要な予備知識もなかったので苦労しました。入社した当時は、有珠山噴火の直後で社内もバタバタしており、先輩方も大変忙しくしていましたので、迷惑をかけたくないという思いもあり、自分なりに設計を勉強しました。
 それから、私は高い所が苦手なので、高所作業車等での点検作業は余り気が進みませんでしたが、今は慣れました(笑)。

4 仕事をする上で、普段心がけていることはありますか。

パソコンで作業中の嶋﨑さんの写真

パソコンで作業中の嶋﨑さん

  点検業務では、何よりも安全第一を心がけています。道路を片側交互通行にして高所作業車を使って、矢羽根や道路情報板などの道路附属物を点検するので、事故のないよう細心の注意を払いながら作業を行っています。
 設計業務では、現地との不整合が特に問題となると考え、現地踏査、既存資料収集をしっかり行うことです。現地踏査では、ネックになりそうな箇所などを見落とすことなく、しっかり写真を撮るよう心がけています。
 

5 この業界を目指している方へのアドバイスがあれば、お願いします。

 異業種、異分野の方でも、少しでも興味があれば思い切って飛び込んでみてはいかがでしょうか。今まで学んできたことが建設業界でも活かせることがあるはずです。私は計算プログラムを自分で作成、活用しています。
 それから、当社では一般の方にも興味を持ってもらうため、フェイスブックやインスタグラムを始めました。ホームページはドローンをメインにした作りにして、工夫を凝らしていますので、一人でも多くの方に見ていただきたいです。
 まずは、建設業界を目指している方に興味を持ってもらうことが大事だと思います。

6 最後に一言

 当社では、おそらく管内にはいないと思われる「ロープアクセス技術」の習得者が私と部下の2名おります。普段、人間が見ることができない場所からの景色が見られます。
 橋梁点検は普通、橋梁点検車で行いますが、点検車が入れない箇所は、ロープを使って橋の横から見たり、中に入ったりして点検します。  
 橋梁点検車は台数が多くないので、この技術を持っていると、緊急時にも対応できるというメリットがあります。
それから、当社ではドローン操作の資格を持っている職員が3人います。最近は空撮してデータ化する仕事が増えてきていますので、興味のある方は、是非当社に来て欲しいですね。
 
 

  • 橋梁点検の様子の写真

    橋梁点検の様子

  • 橋梁点検の様子の写真

    橋梁点検の様子

  • 道路附属物点検の様子の写真

    道路附属物点検の様子

【インタビューした感想】
 設計を一から勉強したり、「ロープアクセス技術」という難しい技術を習得したり、勉強熱心で前向きな方だなと思いました。
 若い人がなかなか入ってこないので、“自分より年下は3人しかいないんです。”と仰っていました。貴社のフェイスブックやインスタグラムを通じて、多くの方に興味を持ってもらい、嶋﨑さんの後輩が増えるといいですね。

お問合せ先

広報官

  • 住所:室蘭市入江町1番地14
  • 電話番号:0143-25-7051

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 広報官
  3. むろけんRUN
  4. 現場から
  5. けんせつの現場から
  6. けんせつの現場から(建設産業に携わる方々の活躍 嶋﨑さん)