現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 広報官
  3. むろけんRUN
  4. 現場から
  5. けんせつの現場から
  6. けんせつの現場から(建設産業に携わる方々の活躍 プログレス日高)

けんせつの現場から(建設産業に携わる方々の活躍 プログレス日高)

MENU

プログレス日高(平成27年12月2日掲載)

プログレス日高冊子の写真
プログレス日高(出口会長外11名)

 プログレス日高は、建設業関連の研鑽及び日高の地域活性化を図ることを目的に設立された日高建設協会所属の若者の会です。

 先般、会長の出口さん外3名が「プログレス日高が調べた日高管内をドライブしている旅行者のための津波避難場所と景勝地」の冊子完成報告のため来部しました。冊子作成の経緯、目的、工夫等についてお話を伺ったので、ご紹介します。

1 冊子を作成された経緯を教えてください。

 2011年3月11日、東日本大震災発生時、ここ日高管内も多くの津波被害を受けました。地元の方は津波避難場所がどこか知っていると思いますが、旅行者など管外から訪れた方は分からないと思います。日頃から国道整備や維持管理などに従事し、社会資本整備の一翼を担っている者として、3.11のような大災害が発生した場合に備え、何かお手伝いできることはないかと考え、本冊子を作成することとしたものです。

2 作成に当たって工夫した点を教えてください。

 会員で手分けして、日高管内の国道沿いにある津波避難場所56か所と最寄りの交差点をひとつひとつ調査しました。最寄りの交差点から各避難場所までは車で実走し、所要「時間」や「距離」を計ったり、各避難場所の標高も調べました。また、ドライブ中に避難場所へスムーズに移動できるよう最寄りの交差点の状況や避難する場所が建物なのか、公園のように屋外なのか一目で分かるように写真を掲載しました。最寄り交差点には、避難場所を知らせる看板が概ね設置されておりましたが、未設置箇所も見受けられたところです。関係各機関のお力添いを頂けたら幸いです。
 また、旅行者にとって使い勝手が良くなるように日高管内の観光名所8か所を裏表紙に二次元コード付きで紹介しました。スマホや携帯電話で二次元コードを読み取れば、各観光名所の詳細が調べられるようになっています。

3 皆さんへメッセージをお願いします。

 日高管内を旅行する方を含め、国道を通行する皆様が、この冊子を携え、安心してドライブをしていただければと思います。そして、馬産地日高には、のどかな牧場の風景のほかに景勝地やイベントもありますので、多くの方に日高に足を運んでいただければ幸いです。

お問合せ先

広報官

  • 住所:室蘭市入江町1番地14
  • 電話番号:0143-25-7051

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 広報官
  3. むろけんRUN
  4. 現場から
  5. けんせつの現場から
  6. けんせつの現場から(建設産業に携わる方々の活躍 プログレス日高)