8月10日は何の日?
ページ内目次
8月10日は・・・『道の日』!!!

1920年8月10日に、日本ではじめて道路整備についての計画が実施されました。これを受けて、建設省(国土交通省の前身組織の1つ)が8月10日を「道の日」に制定しました。
また、8月は「道路ふれあい月間」となっています。
道路を利用するみなさんに、道路とふれあうことで、道路の役割や重要性を改めて認識していただき、道路を常に広く・美しく・安全に利用していただくため、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発など、さまざまな活動を行っています。
(道路清掃や小学生の道路工事見学会、パトロールカー体験乗車会などを行っています!)
普段、何気なく使っている「道路」。その大切さを今一度考えてみませんか?