地域振興 計画に基づく地域づくり
ページ内目次
計画に基づく地域づくり
北海道開発法(昭和25年法律第126号)により国が定める「新たな北海道総合開発計画 ~世界水準の価値創造空間を目指して~ 」と北海道の「北海道総合計画」が平成28年度からスタートしています。
両計画のもとで地域づくりを推進するため、北海道開発局と北海道は、市町村及び民間の方々とともに、「地域づくり連携会議」において議論を重ね、地域の多様な主体が共有するビジョンとしての「地域づくり推進ビジョン」を合意し、連携・協働の取組を推進していくことになりました。
この「地域づくり推進ビジョン」は、道南、道央、道北、オホーツク、十勝及び釧路・根室の6つの地域ごとの「現状・課題」、「めざす姿」及び「地域重点プロジェクト」から構成されており、北海道開発局が策定する「地域重点プロジェクト」や北海道が策定する「連携地域別政策展開方針」のほか、市町村及び民間の方々の地域振興の取組の基本となっていくものです。
両計画のもとで地域づくりを推進するため、北海道開発局と北海道は、市町村及び民間の方々とともに、「地域づくり連携会議」において議論を重ね、地域の多様な主体が共有するビジョンとしての「地域づくり推進ビジョン」を合意し、連携・協働の取組を推進していくことになりました。
この「地域づくり推進ビジョン」は、道南、道央、道北、オホーツク、十勝及び釧路・根室の6つの地域ごとの「現状・課題」、「めざす姿」及び「地域重点プロジェクト」から構成されており、北海道開発局が策定する「地域重点プロジェクト」や北海道が策定する「連携地域別政策展開方針」のほか、市町村及び民間の方々の地域振興の取組の基本となっていくものです。