橋の点検学習会を開催
小学生を対象とした「橋の点検学習会」を開催しました
令和元年8月28日発行
留萌開発建設部、留萌建設管理部、留萌管内8市町村で構成する「北海道道路メンテナンス留萌地方会議」は8月26日(月曜日)、今年度全線開通を控えた深川・留萌自動車道のバンゴベ川橋において、留萌市内の小学生を対象に「橋の点検学習会」を開催しました。
この学習会は、普段の生活では経験できない貴重な体験と思い出作りを通じて、橋の点検やメンテナンスの重要性を理解してもらうことを目的に開催しているものであり、留萌市立緑丘小学校の3年生と4年生の児童54名が参加しました。
参加した児童は、リフト車(高所作業車)に乗って地上4mの高さまで上がり、橋の下からの点検を体験したほか、地上ではコンクリートをハンマーで叩いて打音で異常箇所を探す点検や、RCレーダーでコンクリートの中を調べる鉄筋探査について学習しました。
-
橋の点検についての説明
-
リフト車(高所作業車)からの点検
-
ハンマーで叩いて点検
-
RCレーダーによる点検