第12回夕張川流域会議 H19.10.4
ページ内目次
第12回夕張川流域会議 H.19.10.4
議事内容について
1)会議を進めるうえでの確認事項について
~規約を改定しました
これまで開催された「夕張川流域会議」(平成15年5月、第1回~平成19年2月、第11回までの)を振り返る意味で今までにいただいた意見を確認した後、これからの流域会議を進めていくために規約の改定を行いました。(表1参照、会議開催日である平成19年10月4日をもって、成立)
規約の改定点(目的のみ抜粋)
~規約を改定しました
これまで開催された「夕張川流域会議」(平成15年5月、第1回~平成19年2月、第11回までの)を振り返る意味で今までにいただいた意見を確認した後、これからの流域会議を進めていくために規約の改定を行いました。(表1参照、会議開催日である平成19年10月4日をもって、成立)
規約の改定点(目的のみ抜粋)
-
-
≪表1:改定「夕張川流域会議 規約」≫
2)他の流域で取り組まれている活動の事例紹介について
~夕張川流域でみんなが取り組める活動をしたい
流域会議を中心に、夕張川流域の各機関(行政、民間団体、企業等)が一体となって取り組む活動を検討していくために「他の流域で取り組まれている活動の事例」を紹介しました。これら事例を参考に夕張川の特徴を活かした取り組みを考えていくことになりました。
紹介事例
・『荒川クリーンエイド』
~ 東京の荒川で実施されている市民参加の河川清掃活動。清掃に合わせてゴミ調査を行い、参加者がゴミ対策について意見交換を行なっている。また、水質調査や魚獲り等のイベントも同時に行なわれている。
・『旭川源流の碑』
~ 岡山の旭川で実施されている官民の連携活動。住民の関心を引く手段として、木製の「旭川源流の碑」を製作し、流域市町村の人々がリヤカーなどを使いリレー形式で河口から源流まで運ぶ。
3)次回会議の開催予定について
~次回、現地視察などの開催予定
・次回(第13回夕張川流域会議)の開催については、H19年11月中旬を予定
会議内容は
・現地視察~幌向川合流点付近での整備箇所
・現地視察の感想及び意見交換
4)団体からの活動報告について
~リバーネット21ながぬま、「第10回川の日ワークショップ(全国大会)」参加について
河川愛護団体「リバーネット21ながぬま」より、「第6回川の日ワークショップ(旭川大会)」(2007.5.1)と、「第10回川の日ワークショップ(全国大会)」(2007.6.5)の報告がありまし た。
~夕張川流域でみんなが取り組める活動をしたい
流域会議を中心に、夕張川流域の各機関(行政、民間団体、企業等)が一体となって取り組む活動を検討していくために「他の流域で取り組まれている活動の事例」を紹介しました。これら事例を参考に夕張川の特徴を活かした取り組みを考えていくことになりました。
紹介事例
・『荒川クリーンエイド』
~ 東京の荒川で実施されている市民参加の河川清掃活動。清掃に合わせてゴミ調査を行い、参加者がゴミ対策について意見交換を行なっている。また、水質調査や魚獲り等のイベントも同時に行なわれている。
・『旭川源流の碑』
~ 岡山の旭川で実施されている官民の連携活動。住民の関心を引く手段として、木製の「旭川源流の碑」を製作し、流域市町村の人々がリヤカーなどを使いリレー形式で河口から源流まで運ぶ。
3)次回会議の開催予定について
~次回、現地視察などの開催予定
・次回(第13回夕張川流域会議)の開催については、H19年11月中旬を予定
会議内容は
・現地視察~幌向川合流点付近での整備箇所
・現地視察の感想及び意見交換
4)団体からの活動報告について
~リバーネット21ながぬま、「第10回川の日ワークショップ(全国大会)」参加について
河川愛護団体「リバーネット21ながぬま」より、「第6回川の日ワークショップ(旭川大会)」(2007.5.1)と、「第10回川の日ワークショップ(全国大会)」(2007.6.5)の報告がありまし た。
5)その他
~ニュースレターの紹介
夕張川で行われている学習会やイベント、川の歴史や文化に関わる情報や川の生き物のことなど、流域の様々な情報をより多くの人に発信する目的でニュースレター「夕歩道」が作成されています。これまでの発刊状況、内容について紹介しました。
~ニュースレターの紹介
夕張川で行われている学習会やイベント、川の歴史や文化に関わる情報や川の生き物のことなど、流域の様々な情報をより多くの人に発信する目的でニュースレター「夕歩道」が作成されています。これまでの発刊状況、内容について紹介しました。
~川の学習手引書「たんけん夕張川学習ノート」の完成と配布
夕張川にふれ合う入門編として作成した川の学習手引書「たんけん夕張川学習ノート」の完成と、流域小学校への配布状況についてお知らせしました。
*「たんけん夕張川学習ノート」の配布等、お問い合わせは、江別河川事務所へ
夕張川にふれ合う入門編として作成した川の学習手引書「たんけん夕張川学習ノート」の完成と、流域小学校への配布状況についてお知らせしました。
*「たんけん夕張川学習ノート」の配布等、お問い合わせは、江別河川事務所へ