現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 江別河川事務所
  3. 夕張川流域会議
  4. 第12回夕張川流域会議 H19.10.4

第12回夕張川流域会議 H19.10.4

第12回夕張川流域会議 H.19.10.4

意見交換で出された委員からの主な意見

【「夕張川流域会議 規約」の改訂(案)に関して】

・ 『夕張川のあるべき姿、そして川づくりのあり方について意見を交換し、実際の川づくりに生かすという前向きな目的は委員としてやりがいを感じる。』
・ 『今後の流域会議では、意見が出された箇所の河川事業に対するモニタリングや、流域のなかで各機関がどのように連携し活動していくかを意見交換していきたい。』
・ 『規約の変更を機に、流域の連携について考えてほしい。特に国と各自治体の関係については、それぞれの担当区間にこだわらずに、相互的な連携を検討していただきたい。』

 
【流域の連携を深めるための事例紹介に関して】

・ 『源流の碑を河口から源流まで運ぶ事例は非常に面白く、流域全体が川を通して一つになれる。この事例を実施するかは別として、流域会議が核となり、何か活動は行いたい。』
・ 『夕張川には非常にゴミが多いので、荒川の事例を参考にして夕張川でもゴミ清掃の活動を実現したい。』
・ 『比較的実現が可能なゴミ清掃を1度試験的に実施し、その後は流域の各市町村に協力を要請しながら年度ごとに持ち回りで実施するという手段はあると思われる。』
・ 『流域全体で活動に取り組むことはいいことだが、実現の為には各機関の連携が不可欠である。既存の活動が広がりを見せていないこと、各機関が積極的にリーダーシップを発揮できることを含めて検討したい。』


お問合せ先

江別河川事務所

  • 住所:江別市高砂町5
  • 電話番号:011-382-2358

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 江別河川事務所
  3. 夕張川流域会議
  4. 第12回夕張川流域会議 H19.10.4