本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ
サイトマップ
リンク集
検索キーワード
検索
詳細の検索
検索の仕方
国土交通省北海道開発局
網走開発建設部
北海道開発局のページ
MENU
河川
道路
港湾・漁港
農業
申請(河川・道路)
現在位置の階層
トップページ
令和5年度報道発表資料
令和5年度報道発表資料
ページ内目次
令和6年3月
令和6年2月
令和6年1月
令和5年12月
令和5年11月
令和5年10月
令和5年9月
令和5年8月
令和5年7月
令和5年6月
令和5年5月
令和5年4月
令和6年3月
3月29日
国道334号の現道区間を移管 ~国管理から斜里町管理へ~ (PDF:877KB)
渚滑川水系河川整備計画を変更しました ~近年の洪水や気候変動の影響、流域治水の観点を踏まえた治水対策を推進~ (PDF:1.11MB)
3月26日
令和6年度に鹿ノ子ダムは運用開始40周年を迎えます (PDF:281KB)
第83回網走開発建設部入札監視委員会の審議概要について (PDF:330KB)
3月22日
水辺空間の安全利用点検を実施!~皆様に安心・安全を!利用者の視点に立って点検します~ (PDF:152KB)
河川敷の樹木を資源として有効活用しませんか!! ~河川敷地における「公募型樹木等採取」の募集開始~ (PDF:177KB)
3月15日
オホーツク管内の水災害に備えて流域治水の取組を推進 ~網走川ほか、常呂川、湧別川、渚滑川の流域治水協議会を開催~ (PDF:219KB)
3月13日
北陸地方整備局管内へTEC-FORCEを派遣します ~令和6年能登半島地震による水道被災施設の復旧支援を行うため派遣します~ (PDF:123KB)
3月12日
(国土交通省北海道局発表)「第9期北海道総合開発計画」を閣議決定 ~共に北海道の未来を創る~
(新規ウィンドウで開く)
3月6日
世界自然遺産の知床 春への第一歩 知床横断道路の除雪を開始します ~除雪状況はホームページで公開します~ (PDF:105KB)
トップに戻る
令和6年2月
2月26日
渚滑川水系河川整備計画の検討を進めます ~「第5回渚滑川河川整備計画検討会」を開催~ (PDF:297KB)
網走湖の汽水環境保全に取り組んでいます ~「第5回網走湖汽水環境保全方策検討委員会」の開催~ (PDF:155KB)
2月20日
北陸農政局管内へMAFF-SATを派遣します ~令和6年能登半島地震に伴う応援対策本部を設置します~ (PDF:135KB)
2月16日
令和6年度「河川愛護モニター」を募集します ~日常の生活で得た河川の情報を報告していただきます~ (PDF:13.8MB)
2月15日
暴風雪を想定した災害警備訓練を実施します (PDF:4.85MB)
2月5日
「渚滑川水系河川整備計画[変更](原案)」 に関する公聴会中止のお知らせ (PDF:123KB)
オホ-ツク地域に関する調査・研究等の成果を地域の皆様に御紹介 ~令和5年度オホ-ツク地域活力支援包括連携フォーラムを開催~ (PDF:207KB)
トップに戻る
令和6年1月
1月27日
管内通行止めの状況について(第10報:終報) (PDF:431KB)
1月26日
管内通行止めの状況について(第9報) (PDF:467KB)
管内通行止めの状況について(第8報) (PDF:469KB)
管内通行止めの状況について(第7報) (PDF:477KB)
1月25日
管内通行止めの状況について(第6報) (PDF:448KB)
管内通行止めの状況について(第5報) (PDF:434KB)
管内通行止めの状況について(第4報) (PDF:856KB)
管内通行止めの状況について(第3報) (PDF:838KB)
管内通行止めの状況について(第2報) (PDF:813KB)
管内通行止めの状況について(第1報) (PDF:620KB)
1月23日
第82回網走開発建設部入札監視委員会の審議概要について (PDF:277KB)
1月19日
受賞団体決定!「わが村は美しく-北海道」運動 ~第11回コンクール管内から優秀賞1団体、奨励賞2団体が決定~ (PDF:6.64MB)
1月16日
管内通行止めの状況について(第2報:終報) (PDF:469KB)
1月15日
管内通行止めの状況について(第1報) (PDF:403KB)
トップに戻る
令和5年12月
12月27日
「渚滑川水系河川整備計画[変更](原案)」について意見を募集します (PDF:248KB)
12月26日
東オホーツクシーニックバイウェイ及び 北海道開発事業に関するパネル展を開催 ~道の駅流氷街道網走で管内の魅力と開発事業をPRします!~ (PDF:119KB)
12月19日
渚滑川水系河川整備計画の検討を進めます ~「第4回渚滑川河川整備計画検討会」を開催~ (PDF:220KB)
12月18日
「北海道開発局網走開発建設部災害対策用機械等の出動等 に関する協定」の協力会社を公募します ~迅速な災害対応に備えて~ (PDF:449KB)
12月11日
「河川協力団体」の募集を開始します ~自発的な河川の維持、環境の保全等に関する活動を支援~ (PDF:381KB)
12月4日
東オホーツクシーニックバイウェイ及び北海道開発事業に関するパネル展を開催 ~北洋銀行網走支店で管内の魅力と開発事業をPRします!~ (PDF:119KB)
トップに戻る
令和5年11月
11月30日
令和5年度北海道開発局関係補正予算(網走開発建設部実施分)について (PDF:159KB)
11月22日
十勝オホーツク自動車道で夜間通行止めを実施 ~道路を安心して使っていただくために~ (PDF:347KB)
暴風雪を想定した『道路啓開訓練』を実施します (PDF:1.23MB)
11月21日
令和5年度 網走川大曲堰の運用開始について (PDF:321KB)
11月13日
渚滑川の砂利等採取事業者を募集します ~渚滑川における「公募型砂利等採取(試行)」の募集開始~ (PDF:111KB)
11月8日
第20回網走湖水環境モニタリング検討会を開催します (PDF:146KB)
11月2日
下請企業及び技術者を表彰します ~令和5年度北海道開発局下請企業表彰式~ (PDF:166KB)
11月1日
渚滑川水系河川整備計画の点検を進めます ~「第3回渚滑川河川整備計画検討会」を開催~ (PDF:154KB)
トップに戻る
令和5年10月
10月27日
特殊車両の取締りを行いました(令和5年度) ~違反車両計9台の運転手に指導を実施~ (PDF:1.64MB)
10月26日
無電柱化パネル展を開催します! ~毎年11月10日は「無電柱化の日」です~ (PDF:2.66MB)
10月24日
第81回網走開発建設部入札監視委員会の審議概要について (PDF:272KB)
10月23日
常呂川で水質事故対策訓練を実施します ~関係機関が連携し水質事故の発生に備えます~ (PDF:1.75MB)
10月19日
国道334号知床横断道路 10月23日から冬期の通行規制を開始します (PDF:813KB)
10月12日
道北地域8社、オホーツク地域4社の合計12社で中継輸送の実証実験を行います! (PDF:2.08MB)
小学生が除雪車を見学・試乗します! ~道路除雪作業への関心を深めるため、子どもたちを招いて見学会を開催~ (PDF:1,000KB)
小学生・地域の皆さまと「種まき・移植会」を行います! ~地域一体となった道路景観の形成「北浜法面原生花園化“きたはなプロジェクト”」~ (PDF:916KB)
10月5日
厳しい冬に向けて、万全の除雪体制を確保! ~遠軽開発事務所で除雪出陣式を開催します~ (PDF:539KB)
10月3日
十勝オホーツク自動車道で夜間通行止めを実施 ~道路を安心して使っていただくために~ (PDF:437KB)
トップに戻る
令和5年9月
9月29日
国道242号置戸町北光地区の通行止めについて(第6報:終報) (PDF:402KB)
美幌バイパスで夜間通行止めを実施 ~道路を安心して使っていただくために~ (PDF:262KB)
9月27日
国道242号置戸町北光地区の通行止めについて(第5報) (PDF:592KB)
9月22日
国道242号置戸町北光地区の通行止めについて(第4報) (PDF:1.78MB)
画像はこちら
9月21日
東オホーツクシーニックバイウェイ及び北海道開発事業に関するパネル展を開催 ~きよさと情報交流施設「きよ~る」で管内の魅力と開発事業をPRします!~ (PDF:125KB)
9月20日
オホーツク地域の発展に向け、各機関の長が意見交換を行います ~令和5年度 オホーツク地域づくり連携会議を開催~ (PDF:116KB)
9月14日
はたらく車を描いてみよう! ~ 道路維持機械の出前写生会を実施します ~ (PDF:886KB)
小学生を対象に「はたらく車見学会」を行います! ~子どもたちが道路の維持除雪機械を学び、乗車体験~ (PDF:969KB)
9月11日
道北地域、オホーツク地域で道路施設等を活用した 中継輸送実証実験を実施します! ~ご協力いただける運送事業者を募集します~ (PDF:3.07MB)
9月8日
国道242号置戸町北光地区の通行止めについて(第3報) (PDF:1.54MB)
画像はこちら
9月8日
堤防刈草を無償で提供します ~河川堤防除草に伴う刈草の利用者募集について~ (PDF:6.87MB)
トップに戻る
令和5年8月
8月30日
国道242号置戸町北光地区の通行止めについて(第2報) (PDF:580KB)
8月28日
十勝オホーツク自動車道で夜間通行止めを実施~道路を安心して使っていただくために~ (PDF:364KB)
8月25日
国道242号置戸町北光地区の通行止めについて(第1報) (PDF:1.42MB)
8月17日
国道39号泉跨線橋のコンクリート床版の損傷について(第3報:終報) (PDF:1.19MB)
画像はこちら
8月14日
管内の1団体が受賞!~令和5年度「道路功労者表彰」伝達式を開催~ (PDF:109KB)
8月10日
国道39号泉跨線橋のコンクリート床版の損傷について(第2報) (PDF:611KB)
画像はこちら
国道39号泉跨線橋のコンクリート床版の損傷について(第1報) (PDF:749KB)
画像はこちら
旭川・紋別自動車道で夜間通行止めを実施~道路を安心して使っていただくために~ (PDF:722KB)
十勝オホーツク自動車道で夜間通行止めを実施~道路を安心して使っていただくために~ (PDF:432KB)
トップに戻る
令和5年7月
7月28日
東オホーツクシーニックバイウェイ及び北海道開発事業に関するパネル展を開催~「道の駅 しゃり」で管内の魅力及び開発事業をPRします!~ (PDF:123KB)
7月26日
優良な企業及び技術者を表彰します ~令和5年度北海道開発局優良工事等表彰式~ (PDF:187KB)
7月24日
本格的な洪水期に備え、減災対策・流域治水の取組を推進 ~湧別川や渚滑川などの「減災対策協議会」と「流域治水協議会」を同日開催~ (PDF:276KB)
道路を広く、美しく、安全に使おう! ~道路クリーンアップ作戦(道路清掃)を実施します~ (PDF:177KB)
第80回網走開発建設部入札監視委員会の審議概要について (PDF:232KB)
洪水から住民一人ひとりの命を守るために!! ~地域の住民と防災関係機関が連携し「水害タイムライン」を用いた防災訓練を実施します~ (PDF:389KB)
7月19日
地域の水防団員等の水防技術の向上、伝承を図ります ~オホーツク管内で「令和5年度 北海道地区水防技術講習会」を開催~ (PDF:376KB)
7月18日
シーニックバイウェイ「秀逸な道」の現地看板を設置します! ~流氷と豊かな森が広がる大自然が体感できるみち~ (PDF:463KB)
7月14日
本格的な洪水期に備え、減災対策・流域治水の取組を推進 ~網走川や常呂川などの「減災対策協議会」と「流域治水協議会」を同日開催~ (PDF:352KB)
トップに戻る
令和5年6月
6月29日
7月は川とふれあう機会に!河川愛護月間! ~例年好評!絵手紙の募集も行います~ (PDF:5.56MB)
小学生が河川環境の大切さを学びます ~「河川愛護月間」行事の一環として河川敷地清掃、水生生物観察会を開催~ (PDF:2.59MB)
6月27日
船に乗って、みなとの歴史と役割を学ぼう! ~網走市内の小学生を対象に網走港で「みなと見学会」を開催します~ (PDF:515KB)
水辺空間の安全利用点検を実施! ~皆様に安心・安全を!利用者の視点に立って点検します~ (PDF:154KB)
6月26日
ガリンコ号Ⅲイメルに乗って、紋別港を見学します ~紋別市内の小学生を対象に「みなと見学会」を開催~ (PDF:583KB)
河川敷の樹木を資源として有効活用しませんか!! ~河川敷地における「公募型樹木等採取」の募集開始~ (PDF:118KB)
トップに戻る
令和5年5月
5月30日
生活道路における可搬型ハンプの試験設置について ~網走開発建設部管内で今年度も試験設置を行います~ (PDF:818KB)
5月26日
堤防刈草を無償で提供します ~河川堤防除草に伴う刈草の利用者募集について~ (PDF:1.04MB)
美幌バイパスで夜間通行止めを実施 ~道路を安心して使っていただくために~ (PDF:371KB)
十勝オホーツク自動車道で夜間通行止めを実施 ~道路を安心して使っていただくために~ (PDF:341KB)
旭川・紋別自動車道で夜間通行止めを実施 ~道路を安心して使っていただくために~ (PDF:484KB)
5月25日
国道334号 知床横断道路 5月26日から終日通行できます。 (PDF:777KB)
5月19日
排水ポンプ車、照明車の操作訓練を実施します ~迅速な災害対応に備えて~ (PDF:5.34MB)
「網走開発建設部 高病原性鳥インフルエンザに係る情報連絡室」の廃止について (PDF:240KB)
5月18日
国道334号 知床横断道路 5月19日から通行できる時間帯が変わります。 (PDF:666KB)
トップに戻る
令和5年4月
4月28日
国道334号 知床横断道路の通行止めを解除します。 (PDF:266KB)
4月27日
国道334号 知床横断道路の開通予定について(延期) (PDF:548KB)
4月26日
「サイクリスト・応援カー」出発式を開催します ~協力会社へ任命証や自転車用工具等を授与~ (PDF:3.50MB)
4月25日
国道334号 知床横断道路の通行止めを解除します。 (PDF:937KB)
4月21日
東オホーツクシーニックバイウェイ及び 北海道開発事業に関するパネル展を開催 ~「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」で管内の魅力と開発事業をPRします!~ (PDF:129KB)
4月20日
網走開発建設部 総合評価審査委員会審議概要について ~第34回 総合評価審査委員会を開催しました~ (PDF:167KB)
第79回網走開発建設部入札監視委員会の審議概要について (PDF:251KB)
現在位置の階層
トップページ
令和5年度報道発表資料
ページのトップへ戻る
メニューへ
ページのトップへ
本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ