防災課概要紹介
防災課概要紹介
防災会議
旭川開発建設部は、防災対策基本法、防災基本計画で定める指定地方行政機関(北海道開発局)の防災担当部局として、各部門及び関係機関と防災に関する調整及び連携を図り、防災対策に関する各種業務行っています。その中で、旭川開発建設部に防災会議を設置し、防災業務に関する計画・方針を検討し万全な防災体制を確立しています。
防災に関する資機材

(物資、資財、情報通信機器、飲料水、食料)
災害対策用機械の出動等に関する協定
災害対策用機械
1)保有

災害対策用機械は、情報系機械、作業系機械、支援系機械があり、地方公共団体へ貸出し出来るのは作業系機械です。
情報系機械
作業系機械
排水ポンプ車
支援系機械
2)出動要請
出動要請は、防災課を経由して、本局防災課で行います。
本局防災課は、全道の出動状況を調整して出動指示を行います。
本局防災課は、全道の出動状況を調整して出動指示を行います。
3)運転、管理
災害対策用機械の運転操作は、協定締結会社が行います。
協定締結会社は、定期的に運転操作訓練に参加して技術力の保持・向上に努めています。
協定締結会社は、定期的に運転操作訓練に参加して技術力の保持・向上に努めています。