現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 地域連携課
  3. 道北の地域共創の取組を応援する企業等を募集し、地域とマッチングを行います

道北の地域共創の取組を応援する企業等を募集し、地域とマッチングを行います

「道北地域づくり共創応援企業・団体」とは

 第9期北海道総合開発計画では、2050年までを見据え、多様な主体とのより一層の「共創」により、計画の目標を達成するための施策を総合的に推進することとしています。
 そこで、旭川開発建設部では、この地域共創をより実行性の高いものにするため、地域の団体・個人が行う各取組に支援、応援、協力等、様々な形で連携いただける企業や団体を「道北地域づくり共創応援企業・団体」として登録し、地域が連携協働する共創の取組をサポートする企業や団体として地域とのマッチングを行います。
 マッチングの相手となる団体・個人は、道北地域づくりアクションプラン(※1)を実施する団体・個人です。

「道北地域づくり共創応援企業・団体」はこちら

  ※応援企業・団体の一覧及び取組内容については随時更新します。

登録のメリット

  • 入力いただいた内容を基に、旭川開発建設部ホームページに企業・団体をご紹介するページを作成し公開します。
  • 旭川開発建設部で策定を進めている、道北連携地域「地域づくり推進ビジョン」(※2)や地域共創の取組(道北地域づくりアクションプラン)の情報提供やマッチング等を行います。
  • 地域共創の取組(道北地域づくりアクションプラン)の応援や連携した活動(地域活性化や地域づくりに関する取組、広域連携に関する取組、共創の取組の広報や啓発)を実施した際は、活動実績をPRします。
※1 「道北地域づくりアクションプラン」とは、道北地域の目指すべき姿を実現するため、地域として「やりたいこと」、「やらなければならないこと」などの取組をまとめたもの

※2 道北連携地域「地域づくり推進ビジョン」とは、国の「北海道総合開発計画」と北海道の「北海道総合計画」に基づく施策の展開を図るための地域版

登録要件

 北海道において、事業活動を行う法人(法人の支店または支社を含む。)とし、次に掲げる全ての要件を満たす者とします。
  1. 上川管内を基本として道北で広域的に実施される取組(道北地域づくりアクションプラン)に連携し、主体的に支援、応援、協力等を実施する者であること
  2. 特定の政治的及び宗教的信条に基づく活動を行う団体ではないこと
  3. 暴力団その他の反社会的活動団体ではないこと
  4. 公序良俗に反する行為または重大な違法行為がないこと
  5. その他、応援企業等として適切ではないと、旭川開発建設部長が認める者ではないこと

申請方法

 「道北地域づくり共創応援企業・団体登録要領」に定める申請書類を作成のうえ、旭川開発建設部地域連携課共有アドレス宛にメール送付、または、送付先宛に郵送してください。
地域連携課共有アドレス・郵送送付先
 【地域連携課共有アドレス】  hkd-as-chiikirenkei@ki.mlit.go.jp

 【郵送送付先】   〒078-8513 旭川市宮前1条3丁目3番15号 地域連携課宛
道北地域づくり共創応援企業・団体登録要領
申請書類の様式

お問合せ先

地域連携課

  • 住所:旭川市宮前1条3丁目3番15号
  • 電話番号:0166-32-3079

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 地域連携課
  3. 道北の地域共創の取組を応援する企業等を募集し、地域とマッチングを行います