本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ
サイトマップ
リンク集
検索キーワード
検索
詳細の検索
検索の仕方
国土交通省北海道開発局
帯広開発建設部
北海道開発局のページ
MENU
河川・ダム・砂防
道路
港湾・漁港
農業
地域情報
申請(河川・道路)
現在位置の階層
トップページ
平成30年度 治水関係報道発表一覧
平成30年度 治水関係報道発表一覧
ページ内目次
平成30年度 治水関係報道発表一覧
平成30年度 治水関係報道発表一覧
3.25水辺空間の安全利用点検を実施!~皆様に安心・安全を!利用者の視点に立って点検します!~ (PDF:100KB)
3.4地域の方々と札内川について語る懇談会を開催します~第11回札内川懇談会の開催~ (PDF:86.0KB)
2.18札内川の礫河原再生に向けて、有識者を交えた検討会を開催します~第12回札内川技術検討会の開催~ (PDF:141KB)
1.24「第13回十勝川千代田実験水路等実験アドバイザー委員会」及び「第19回十勝川千代田実験水路等実験検討会」の開催~大規模水害時における被害軽減技術の開発に向けて~ (PDF:112KB)
12.21河川敷地内の樹木を自ら伐採し活用しませんか?~樹木の採取希望者を募集します~ (PDF:100KB)
12.14「河川協力団体」の募集を開始します~自発的な河川の維持、環境の保全等に関する活動を支援~ (PDF:354KB)
11.30十勝川の工事で発生した樹木を活用してみませんか?~樹木の採取希望者を公募します~ (PDF:78.6KB)
11.12「札内川ダム20周年記念講演会」を開催!~札内川ダムの役割を知ってもらい、今後の活用について考えます~ (PDF:863KB)
11.1流木を有効活用しませんか?~十勝川で発生した流木の利用希望者を募集します~ (PDF:446KB)
10.5地域の小学生とタネ播き及び植樹会を開催~札内川における地域の小学校との治水の杜づくり~ (PDF:352KB)
9.25河川敷地内の樹木を活用しませんか?~樹木の採取希望者を募集します~ (PDF:97.5KB)
9.25河川敷地へのゴミの不法投棄を防ごう!~池田河川事務所で地元高校生とともに啓発活動~ (PDF:1.60MB)
8.7利別川での水質事故について(第2報)~水質検査の結果をお知らせします~ (PDF:294KB)
8.6利別川での水質事故について~利別川で塩酸の流出が確認されました~ (PDF:312KB)
7.24河川事業による被災農地の災害復旧支援を完了しました~予定量全量の提供を完了~ (PDF:2.45MB)
最終運搬の車両 (JPG:416KB)
7.20河川敷地へのゴミの不法投棄を防ごう!~池田河川事務所で地元高校生とともに啓発活動~ (PDF:277KB)
7.18流木を有効活用しませんか?~流木の利用希望者を募集します~ (PDF:289KB)
7.4第5回十勝川外減災対策協議会を開催~関係機関と連携して十勝川等の減災対策に取り組みます~ (PDF:101KB)
6.28今年も実施します!河川愛護月間!~例年好評!絵手紙の募集も行います!~ (PDF:1.27MB)
6.28水辺空間の安全利用点検を実施します!~皆様に安心・安全を!利用者の視点に立って点検します!~ (PDF:155KB)
6.21国内最大級の十勝川千代田実験水路において実験を実施します~越水による堤防決壊などの実験~ (PDF:1.05MB)
6.20札内川ダムの放流に伴う河川の水位上昇に関する注意喚起~洪水期に備えた貯水量確保と札内川の礫河原再生を行います~ (PDF:331KB)
6.18「札内川ダム20周年記念行事」を開催します!~普段は入ることのできないダム内部の見学やダム湖からの巡視体験ができます~ (PDF:3.19MB)
5.24河川事業では平成28年に被災した農地の災害復旧を引き続き支援します~約5万8千㎥の河道掘削土の提供を開始~ (PDF:459KB)
4.20河川への油流出事故を想定した現地対策訓練を行います~平成30年度水質事故訓練~ (PDF:676KB)
4.13「十勝川中流域かわまちづくり計画」登録証の伝達式を行います~水辺周辺に広がる観光拠点の質的向上と地域のネットワーク化~ (PDF:879KB)
4.3緊急速報メールを活用した洪水情報のプッシュ型配信に十勝川水系の2河川を追加します! (PDF:421KB)
平成30年度 報道発表資料
現在位置の階層
トップページ
平成30年度 治水関係報道発表一覧
ページのトップへ戻る
メニューへ
ページのトップへ
本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ