現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 明治43年頃:夕張川流域-概要2【札幌開発建設部】治水100年

明治43年頃:夕張川流域-概要2【札幌開発建設部】治水100年

石狩川流域誌 支川編

明治43年頃(明治43年~昭和34年頃) 夕張川流域 概要

  • タイトル

夕張川流域の開発 「新水路の完成と鉄道の開通」

この時代の夕張川流域の大きな出来事は、「夕張川新水路」の通水と「夕張鉄道」の開通だ。夕張川は千歳川の支川だったが、新水路が掘削され、石狩川へ合流するようになり、夕張川の水害は根絶された。安全性が高まった南幌と長沼の未開地が農地に開発され、また戦後の緊急開拓で幌向原野も開拓され、水田地帯は急速に拡がって食糧増産を支えた。夕張から江別野幌に至る夕張鉄道は炭鉱鉄道だが、旅客にも力を入れ、ほぼ夕張川流域を貫通するように敷設された。新設された駅には市街地が形成され、産業や都市計画に大きな影響を与えた。
夕張川流域は発展する一方で、水不足が進んだ。北海道有数の産炭地・夕張では、石炭は戦中・戦後の増産に次ぐ増産で、炭鉱街は隆盛を極めた。
  • 新夕張川に架けられた当時の南幌町・清幌橋 新夕張川に架けられた当時の南幌町・清幌橋

    (石狩川本支流治水工事概要から)

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 明治43年頃:夕張川流域-概要2【札幌開発建設部】治水100年