昭和35年頃:豊平川流域-土地利用2【札幌開発建設部】治水100年
石狩川流域誌 支川編
昭和35年頃(昭和35年~昭和54年頃) 豊平川流域 土地利用(農業・市街地)
〈この時代の農業の状況〉

(札幌市文化資料室所蔵)
*参考資料/新札幌市史
サッポロスイカと大浜みやこ

(札幌市文化資料室所蔵)
しかしスイカは栽培がむずかしく、昭和55年は冷害で大打撃を受けたことから、安定性のあるカボチャも栽培されるようになった。その美味しさは全国から食材が集まる東京築地で認められ大浜海岸に近いことから「大浜みやこ」と名付けられた。
*参考資料/札幌市手稲区役所・手稲のはなし、
札幌市経済局・さっぽろもぐー