現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 昭和55年頃:石狩川右岸流域-土地利用2【札幌開発建設部】治水100年

昭和55年頃:石狩川右岸流域-土地利用2【札幌開発建設部】治水100年

石狩川流域誌 支川編

昭和55年頃(昭和55年~平成8年頃) 石狩川右岸流域 土地利用

  • タイトル

〈この時代の農業の状況〉

石狩川右岸流域は米を中心に、野菜やくだもの、花きなど、多彩な農産物を栽培している。
浦臼は新十津川とともに、「ピンネ酒米生産組合」を立ち上げ、酒米を酒蔵メーカーに供給している。
月形に石狩川の河跡湖を活用した「皆楽公園」が、昭和59年にオープンした。施設のなかには、農業体験施設「はな工房」に次いで開館した「つち工房」がある。オーナー農園や米づくり学ぼう田、ガラス張りの温室など、月形農業を通じて都市との交流を図っている。毎年春になると貸し農園の募集が行われ、1年物の野菜や花を植えて楽しんでもらう。新篠津は「ふれあい農園」、当別町でも「貸し農園」があり、札幌近郊の立地条件を活かしたグリーンツーリズムを積極的に進めている。
サケやニシン漁で知られた石狩も、米と野菜などがつくられている。高岡地区はミニトマトの生産農家が増え、複合経営が進んだ。また石狩川の「生振捷水路」の通水で、石狩川と茨戸川などに囲まれた生振地区では、野菜のほか牧草も盛んにつくられている。石狩川流域では、河川敷を活用して牧草がつくられている。広大な河川空間のなかに牧草ロールが点在する様子は、いかにも北海道らしい牧歌的な風景だ。
  • 新篠津の田園風景

    新篠津の田園風景(石狩振興局蔵・いしかりの風景写真)

  • 石狩川河川敷にもつくられる牧草ロール

    石狩川河川敷にもつくられる牧草ロール

  • 貸し農園のある月形の「つち工房」

    貸し農園のある月形の「つち工房」

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 河川計画課
  3. 札幌開発建設部 治水事業
  4. 【札幌開発建設部】石狩川治水100年
  5. 【札幌開発建設部】治水100年
  6. 昭和55年頃:石狩川右岸流域-土地利用2【札幌開発建設部】治水100年