ご当地マンホール
「マンホール」。普段、気にもとめずにその上を通り過ぎていますよね。。。
実は近年、アニメのキャラクターがデザインされたりとオシャレなマンホールが増えてきており、「マンホールカード」が発行されるなど、その存在がひそかに注目を集めています✨
ここでは、室蘭開発建設部管内でしかみられないマンホールをご紹介します♪
ぜひ、お気に入りのマンホールをみつけてみてください!!!
実は近年、アニメのキャラクターがデザインされたりとオシャレなマンホールが増えてきており、「マンホールカード」が発行されるなど、その存在がひそかに注目を集めています✨
ここでは、室蘭開発建設部管内でしかみられないマンホールをご紹介します♪
ぜひ、お気に入りのマンホールをみつけてみてください!!!
■そもそもなぜマンホールがあるの?
マンホールの下がどうなっているか、ご存じですか?
みなさんが普段目にしている、丸いマンホールの下には下水道が通っています。下水道は、主に雨水と家庭や工場などから出る汚水を排出する役割を担っています。雨水を排除することでまちを浸水から守ったり、汚水を排除することでまちを清潔に保ったりと、私たちが生活するためになくてはならない存在です。
ちなみに、マンホールは「マン(人)」と「ホール(穴)」があわさった言葉で、「地下の設備を点検・管理するために、人が出入りするための穴」という意味です!つまり、マンホールは「私たちの生活にかかせない下水道設備を点検・管理するための穴」なのです✨
■室蘭開発建設部管内の「ご当地マンホール」をご紹介!
↓気になるまちをクリック!↓
- 室蘭市(むろらんし)
- 苫小牧市(とまこまいし)
- 登別市(のぼりべつし)
- 伊達市(だてし)
- 豊浦町(とようらちょう)
- 洞爺湖町(とうやこちょう)
- 壮瞥町(そうべつちょう)
- 白老町(しらおいちょう)
- 厚真町(あつまちょう)
- 安平町(あびらちょう)
- むかわ町(むかわちょう)
- 日高町(ひだかちょう)
- 平取町(びらとりちょう)
- 新冠町(にいかっぷちょう)
- 浦河町(うらかわちょう)
- 様似町(さまにちょう)
- えりも町(えりもちょう)
- 新ひだか町(しんひだかちょう)
■最新のポケモンマンホール「ポケふた」
アニメ「ポケットモンスター」のマンホール「ポケふた」をご存じですか?
2018年、指宿市に「イーブイ」の「ポケふた」が設置されたのを皮切りに、いろいろな場所で「ポケふた」の設置が進んでおり、「ポケふた」探しがいま全国で人気を集めています。(「ディグダ」が掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているのだとか・・・)
北海道にも、現在、34個の「ポケふた」が設置されており、室蘭開発建設部管内にも4カ所、この「ポケふた」を発見できる場所があります!
↓ここからチェックしてみよう!↓
ちなみに、北海道の「ポケふた」には、北海道だいすき発見隊隊長の「アローラロコン」と副隊長の「ロコン」の一方、または、両方が必ずデザインされています。
みなさんも、「ポケふた」を探しにいきませんか???