平取町かわまちづくり
ページ内目次
平取町かわまちづくり
-
チプサンケ(舟下ろし)で丸木舟の乗船体験をする観光客と沙流川
平取町かわまちづくり計画について
平取町は、平取地域イオル再生事業、重要文化的景観事業、二風谷地区再整備事業などの地域計画を踏まえた「平取町かわまちづくり計画」を策定し、平取町アイヌ総合政策推進協議会にて整備方針等の意見交換を行いながら、平成21年度より国の「かわまちづくり支援制度」を活用したまちづくりの取組が進められています。
室蘭開発建設部では、 河川空間とまち空間が融合した賑わいある良好な空間形成を目指す「平取町かわまちづくり」へのソフト・ハードの支援を行っています。
かわまち大賞受賞
「平取町かわまちづくり」が北海道で初めてかわまち大賞を受賞し、令和 7年2月6日に国土交通大臣から平取町長に賞状と盾が授与されました。2月28日に推進主体である平取町アイヌ総合政策推進協議会において受賞報告と記念撮影が行われました。
「かわまち大賞」は、全国の「かわまちづくり」のうち、他の模範となるような先進的な事例とそれに取り組む方々を国土交通大臣が表彰し全国に周知するものとして2018年度(平成30年度)に創設されました。
「かわまち大賞」は、全国の「かわまちづくり」のうち、他の模範となるような先進的な事例とそれに取り組む方々を国土交通大臣が表彰し全国に周知するものとして2018年度(平成30年度)に創設されました。
-
国土交通大臣との記念撮影
-
授与された賞状と盾
-
平取町アイヌ総合政策推進協議会メンバーと受賞を祝して記念撮影
平取町かわまちづくりに関係するリンク
「平取町かわまちづくり計画」により整備がされた場所の利用状況や関連した事業については以下のサイトでご覧頂けます。