現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 帯広河川事務所
  3. 十勝ダムホームページ なるほどQ&A

十勝ダムホームページ なるほどQ&A

十勝ダムなるほどQ&A

十勝ダムや十勝川のまわりにはたくさんの不思議があるよ。
みんなはどれくらいダムのことを知っているかな?
Q)どうしてダムを作ったの?
A)十勝川は、昭和の時代では3年に一度のペースで洪水が起き流域に多大な被害を生じさせて来ました。そこで、大雨の雨水によって川の水量が増えた分を一時的にダム湖に溜めて少しずつ下流へ流すことによって、下流の水位を調節し氾濫を抑え、下流流域に被害が発生しないようにするために造られました。
Q)大きな赤い門はいつ開くの?
クレストゲートの写真
A)赤い門はクレストゲートといって、非常時(大洪水)以外は開きません。
Q)ダムの寿命は?
A)ダム本体は半永久的に持つと言われていますが、貯水池については、おおよそ100年です。この100年と言うのは、上流から流れ込んでくる土砂を貯めるための容量(堆砂容量)が一杯になってしまうまでの年月です。設備・機械は常時整備点検を行い、古くなった物は交換され、いつでも使用できる状態にしています。
Q)ダムの水が多くなったり少なくなったりするのはなぜ?
A)台風・低気圧の影響で、大雨が降り洪水が起こらなくなった時期で10月から溜めだして、12月中旬には夏の水位より20m程度高くなります。そして、雪解け時期(3月末)に向けて水位を低下させますが、雪解け水を溜めて5月末から6月でも、12月中旬と同じ程度の水位になります。
  • 一年間の水量の変化グラフ
Q)ダムの周りには、どんな動物がいるの?
A)ここは、大雪国立公園でもあり、いろいろな動物が生息しています。ひぐまを始め、エゾシカ・キタキツネ・タヌキ・ヤマセミ・クマゲラ・イワツバメ、魚は、オショロコマ・等々が生息しています。
Q)ダムは、台風(大雨)が来ても大丈夫なの?
A)建設前に、過去の台風(大雨)の実績を調査して、設計時に過去最大の大雨でもその流水を貯水池に溜めて調節することができる様に設計・施工されています。(100年に一度の確率の大雨でも大丈夫!!)
Q)ダムの湖で遊んでもいいの?
A)十勝ダムの湖では、新得町で放流しているニジマス・ヒメマス・ギンサケなどの魚釣りを楽しむことができます(7~9月)。また、ダム堤体下流にはキャンプ場も整備しています。年に一度、建設記念公園で写生会も行われます。
Q)ダムに行くには、どうすればいいの?
A)JRでのアクセス → JR新得駅からタクシーで約30分
自動車でのアクセス → 国道38号新得町コスモGSの交差点から道々75号、718号を経由し約30分
Q)ダムは日本に何個あるのだろう?
A)2002年3月31日までに完成している堤高15m以上のダムは、2,767ダムあります。
※「ダム年鑑2003」より。
Q)日本で一番古いダムは、なんと言うダムですか?
A)大阪府南部の狭山市にある狭山池ダムです。日本では、古くからかんがい用のため池ダムが造られてきました。ため池は神話にも出てくるくらい古くから造られていて、一番初めに造られたダムははっきりしませんが、現存する日本最古のため池は、西暦616年に造られた、狭山ダムです。狭山ダムは、近年に、大和川水系西除川、東除川の治水対策の一環として、狭山池の池底を平均約3m掘り下げ、堤体を1.1m嵩上げされ今でも活躍しています。
Q)世界で一番古いダムは、なんと言うダムですか?
A)
「新体系土木工学」76ダムの施工(土木学会編)によると、紀元前2900年頃、エジプトのメネス王によってナイル川に高さ15m、堤頂長450mの石積みのコシエイシュダムが建設され、約20キロメートル下流の首都メンフィスまで導水したと伝えられているそうです。
Q)どうして、いろいろな型式のダムがあるのですか?
A)ダムの型式は、安全性やダムサイトの地形・地質・気象・流量などとともに、経済性などを考慮して決められます。岩盤がとても丈夫な所ではアーチダム、次いで重力式コンクリートダム、があります。比較的地質の悪いところでは、フィルダム(堤高が概ね30m程度まではアースダム、それ以上の高さの場合はゾーン型のロックフィルダム)を選択することになります。場所によっては、コンクリートダムとフィルダムを組み合わせた複合ダムもあります。また、条件によっては、中空重力式コンクリートダムやバットレスダムが採用された時代もありました。このような理由で様々な種類のダムがあります。
  • 重力式コンクリートダム

    重力式コンクリートダム

  • ロックフィルダム

    ロックフィルダム

  • アーチ式ダム

    アーチ式ダム

  • コンバインダム

    コンバインダム

  • 中空重力式ダム

    中空重力式ダム

Q)日本で、世界で、一番大きいダムは?
A)ダムの大きさを測るものさしとして、主に堤高・堤頂長・貯水池の容量・面積等があります。
以下「ダム年鑑2002」より。
 堤高・・・黒部ダム186m(富山県黒部川)
 堤頂長・・大谷内ダム1780m(新潟県信濃川水系釜川)ちなみに堤高は23.2m
 貯水池容量・・奥只見ダム601,000千m3(福島県阿賀野川水系・只見川)
 貯水池面積・・雨竜第一ダム2373ha(石狩川水系太釜別川)
世界では、堤高300mのヌレクダム(ロシア)が、堤体積ではニューコーネリアテーリングダム(アメリカ)が、貯水量ではオーウェンフォールズダム(ウガンダ)が世界一です。(「日本のダム・世界のダム」参照)  
監査廊写真
Q)ダムの中はどうなっているの?
A)ダムの中は監査廊と呼ばれている通廊が縦横に設けられ、ダムに異常がないかどうかチェックしたり、堤体を浸透してきた水量を測ったりする部屋などがあります。通常は一般の人が入れないようになっていますが、事前に申し込みがあれば中に入ることが出来ます。

十勝ダムホームページ

お問合せ先

帯広河川事務所 十勝ダム管理支所

  • 住所:北海道上川郡新得町字屈足トムラウシ
  • 電話番号:0156-65-3121
  • ファクシミリ:0156-65-2718

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 帯広河川事務所
  3. 十勝ダムホームページ なるほどQ&A