地域情報 十勝地域づくり連携会議
ページ内目次
十勝地域づくり連携会議
開催目的
地域づくり連携会議は、国、道、市町村及び民間団体など地域の多様な主体が、地域の直面する課題や活性化の施策等について意見交換を行い、地域づくりの方向を検討、共有し、連携・協働の取組を推進することを目的として開催しています。
平成28年3月に新たな「北海道総合開発計画」が閣議決定されたことに伴い、「地域づくりの方向」から名称を変えて改訂した「地域づくり推進ビジョン」について議論し、地域の合意に基づき取組を進めています。
地域づくり推進ビジョンの詳細については、下記リンク先をご覧ください。
平成28年3月に新たな「北海道総合開発計画」が閣議決定されたことに伴い、「地域づくりの方向」から名称を変えて改訂した「地域づくり推進ビジョン」について議論し、地域の合意に基づき取組を進めています。
地域づくり推進ビジョンの詳細については、下記リンク先をご覧ください。
構成機関

規約
令和7年度 開催内容
十勝地域づくり連携会議
開催日:令和7年5月26日(月曜日)
場所 :ホテルグランテラス帯広
出席者:十勝管内市町村長、有識者、民間団体関係者、十勝総合振興局長、帯広開発建設部長
内容 :(1)十勝連携地域「地域づくり推進ビジョン」に係る地域重点プロジェクトの推進状況について
(2)話題提供・意見交換
・十勝の経済動向と地域の振興について
・十勝港の産直港湾認定について
・ホクレン十勝地区家畜市場・第13回全国和牛能力共進会北海道大会について
・NTT東日本の地域ソリューションの取組について
場所 :ホテルグランテラス帯広
出席者:十勝管内市町村長、有識者、民間団体関係者、十勝総合振興局長、帯広開発建設部長
内容 :(1)十勝連携地域「地域づくり推進ビジョン」に係る地域重点プロジェクトの推進状況について
(2)話題提供・意見交換
・十勝の経済動向と地域の振興について
・十勝港の産直港湾認定について
・ホクレン十勝地区家畜市場・第13回全国和牛能力共進会北海道大会について
・NTT東日本の地域ソリューションの取組について