本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ
サイトマップ
リンク集
検索キーワード
検索
詳細の検索
検索の仕方
国土交通省北海道開発局
旭川開発建設部
北海道開発局のページ
MENU
地域連携
河川・砂防
道路
農業
防災
流域治水
申請(河川・道路)
現在位置の階層
トップページ
治水課
河川改修事業 一般河川改修事業
河川改修事業 一般河川改修事業
ページ内目次
河川改修事業 - 天塩川水系
お問合せ先
河川改修事業 - 天塩川水系
一般河川改修事業
築堤工事
築堤
堤防とは、人々が住んでいる堤内地に洪水を氾濫させないように、川の水を一定の水路の中で流すための施設で、土などで作られています。河川を管理するための施設の中では最も基本的なものです。
護岸工事
多自然型の護岸(ウルベシ川上流)
護岸は堤防や河岸が川の流れによって削られるのを防ぐ施設です。河岸を保護する低水護岸と、堤防を守る高水護岸とがあります。
最近では、木材や現地発生の玉石など自然の材料を利用した工法のほかコンクリートブロックを土で覆い植生を復元させるなど、生物の生育環境等に配慮した「多自然型川づくり」が行われております。
樋門工事
樋門
樋門とは川から取水したり川に排水したりするために堤防の中に作られる施設です。洪水時にはゲートを閉めて川の水が逆流するのを防止します
その他河川改修事業
河川情報網整備
桜づつみモデル事業
士別河川防災ステーション
救急内水対策事業
現在位置の階層
トップページ
治水課
河川改修事業 一般河川改修事業
ページのトップへ戻る
メニューへ
ページのトップへ
本文へ
メニューへ
サブ・メニューへ