令和7年度 函館開発建設部「出前講座」メニューリスト
令和7年度 函館開発建設部「出前講座」メニューリスト
講演:申込者の指定する場所に講師が出向いて、講演を行います。
種類
|
講座名 | 講座内容 | 主な対象者 | 出前範囲 (実施箇所) |
開講期間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
総合開発計画 | ||||||
講演
|
北海道総合開発計画 |
第9期北海道総合開発計画の概要についてわかりやすく説明します。
|
地方公共団体、小学生から一般社会人 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
防災 | ||||||
講演
|
自然と防災~自分でできること~ | 身近だけれども、時には暴れてしまう自然。過去の災害事象を踏まえつつ、日頃から災害へ備えることの大切さ、そして、自助・共助の大切さを説明します。 | 小学生、中学生、高校生 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
機械 | ||||||
講演
|
北海道開発局の保有機械について | 北海道開発局で保有している河川や道路の維持用機械、除雪機械の機種、役割、技術開発の取組などについて説明します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
河川 | ||||||
講演 | 後志利別川 における河 川事業について |
後志利別川の概要や河川事業の役割と効果、また過去の洪水被害の状況や洪水に備えるための基礎知識などについて分かりやすく説明します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
ダム | ||||||
講演 | 美利河ダム について |
美利河ダムの歴史、構造、役割について、説明します。また、バイパス式魚道の概要について紹介します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
道路 | ||||||
講演 | 高規格道路 について |
高規格道路の構造・役割などについて分かりやすく紹介します。 |
すべての層 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
講演 | 道路のでき るまでにつ いて |
道路ができるまでについてや、開拓史以前から現代に至る道路の変遷などを分かりやすく説明します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
講演 | 渋滞緩和に 向けた取り 組みについ て |
渋滞についてや渋滞を緩和するための道路整備や交通円滑化について分かりやすく説明をします。 | 中学生以上 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
講演 | 管内の道路 事業につい て |
函館開発建設部管内の道路事業(高規格道路、防災対策、交通安全対策、ラウンドアバウト、無電柱化等)について分かりやすく紹介します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
講演 | 道路の維持 管理につい て |
道路巡回や除雪、清掃、除草等を行う道路の維持管理や災害発生時の交通の確保、除雪現場の省力化に向けた取り組み(i-Snow)について説明します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
講演 | シーニック バイウェイ 北海道につ いて |
みちをきっかけに地域住民と行政が連携するシーニックバイウェイ北海道の制度、「函館・大沼・噴火湾ルート」及び「どうなん・追分シーニックバイウェイルート」の状況について説明します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
講演 | 老朽化対策 について |
橋梁やトンネル等の老朽化対策の取り組みについて、分かりやすく説明します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
講演 |
自転車利用促進の取組について |
安全で快適な自転車等利用環境向上に向けた取組、北海道サイクルツーリズムの取組について説明します。 | すべての層 |
渡島・檜山地域 |
年中 |
|
港湾 | ||||||
講演 | 管内の港湾事業について | 函館開発建設部管内の重要港湾・地方港湾事業について説明します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 6月~3月 | |
講演 | 函館港のはなし | 函館港の歴史、役割などを分かりやすく紹介します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
講演 | 岸壁・防波堤のつくり方 | 岸壁や防波堤のつくる過程を分かりやすく説明します。 | 小学校高学年以上 | 渡島・檜山地域 | 6月~3月 | |
空港 | ||||||
講演 | 函館空港の事業について | 函館空港の事業や工事について説明します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 6月~3月 | |
漁港 | ||||||
講演 | 管内の漁港事業について | 函館開発建設部管内の漁港(第3種及び第4種漁港)事業について説明します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域(主に函館市、せたな町、八雲町、奥尻町、松前町、福島町、森町) | 6月~3月 | |
講演 | 地域マリンビジョンについて | 渡島・檜山地域のマリンビジョンについて説明します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域(主に函館市、せたな町、八雲町、奥尻町、松前町、福島町、森町) | 6月~3月 | |
農業 | ||||||
講演 | 管内の農業農村整備について | 函館開発建設部管内の農業農村整備について説明します。 | すべての層 | 渡島・檜山地域 | 年中 | |
用地取得・補償 | ||||||
講演
|
用地補償のはなし |
北海道開発局が行う事業に必要な用地について、取得や使用の方法、これに伴う補償の手順や考え方を、分かりやすく説明します。
|
高校生から
一般社会人
|
渡島・檜山地域 |
年中 |
|