道南地域データ 知内町
ページ内目次
道南地域データ 知内町
-
道の駅「しりうち」
さわやかトイレ、農村活性化センター、農村公園などが整備されている。
- 面積:196.76km²(令和6年4月1日現在)
- 人口・世帯数:3,898人、1,984世帯(令和6年1月1日現在)
- 〒049-1103 知内町字重内21-1
- TEL:(01392)5-6161
町名の由来

アイヌ語の「チリ・オチ」(鷹のいるところ)に由来する。知内の鷹は、徳川時代に松前藩を通して将軍の鷹狩り用に献上されていた。
町制施行
昭和42年10月1日
観光・イベント
-
【重内展望台】
重内神社の裏手にあり、津軽海峡・重内平野など全町を一望できる。
-
【しりうち味な合戦冬の陣 カキVSニラまつり】
カキ殻むきの実演や特産品の販売、町内飲食店がカキとニラの創作料理を安価で提供。
主な見どころ
- 「道の駅」しりうち
- イカリカイ駐車公園
- 重内展望台
- 青函トンネル撮影台
- 新幹線展望塔
- 北島三郎ギャラリー
主なイベント
- しりうち春の感謝祭(5月上旬)
- サマーカーニバルin知内(8月中旬)
- しりうち大漁まつり(8月下旬)
- しりうち味な合戦 冬の陣 カキVSニラまつり(3月上旬)
主な特産品
- 知内にら「北の華」
- 知内まこがれい
- 知内かき
- 特別栽培米「ゆきさやか」