椴法華港 (とどほっけこう)
ページ内目次
椴法華港 (とどほっけこう)
港格
地方港湾 <避難港>
港湾管理者
椴法華港の概要

椴法華港の沿革
- 昭和7年 漁村振興事業により東防波堤着工
- 昭和26年 避難港の指定(1月19日)
- 昭和28年 椴法華村が管理者となる 港湾区域設定
- 昭和31年 公有水面埋立法に基づく乙号港湾の指定
- 昭和39年 港湾区域の変更
- 昭和41年 地方港湾の指定
- 平成13年 防波堤(北)完成
- 平成14年 防波堤(東)完成
- 平成16年 物揚場(-3.5メートル)完成
取扱貨物量
(単位:千トン)
区分 |
令和3年
取扱貨物量
|
令和4年 |
R4/R3対
前年比
|
||
取扱貨物量 | 主要品種名 | ||||
内貿 | 移出 | 13 | 11 | その他製造工業品、水、その他の石油 | 0.86 |
移入 | 3 | 3 | 水産品 | 1.08 | |
計 | 16 | 14 | 0.86 | ||
合計 | 16 | 14 | 0.86 |
北海道開発局港湾計画課調べ