昭和35年頃:豊平川流域-治水事業【札幌開発建設部】治水100年
石狩川流域誌 支川編
昭和35年頃(昭和35年~昭和54年頃) 豊平川流域 治水事業
豊平峡ダムと支川の改修

(石狩川治水史より)
豊平川と石狩川の治水と、人口の一極集中が進む札幌への上水道と電力の供給などを目的に、豊平川上流の豊平峡に多目的ダムが計画された。豊平峡ダムは、札幌オリンピック開催年の昭和47年に竣工し、道都の重要な水がめであるとともに、観光放流も行われる観光名所のひとつ。平成17年「ダム湖百選(ダム水源地環境整備センター)」認定。
*参考資料/札幌河川事務所史、石狩川治水史など
-
月寒川
(札幌開発建設部蔵)
-
春から秋まで観光放流が行われている豊平峡ダム
(札幌河川事務所蔵)