重要水防箇所について
重要水防箇所について
『重要水防箇所』とは、洪水時に危険が予想され、重点的に巡視点検が必要な箇所のことで、台風などの出水時には、地元の水防団(市町村)が中心となり、特にこれらの「重要水防箇所」に注意して水防活動にあたります。
具体的には次のような項目毎に、その重要度によってA・B・要注意の3つのランクに分類されています。
具体的には次のような項目毎に、その重要度によってA・B・要注意の3つのランクに分類されています。
台風などの大雨により河川が増水し決められた水位(氾濫注意水位)に達すると、地元の水防団の方々が中心となって河川を巡視(見回り)し、堤防などに異状が無いかを確認しています。
この際、河川を巡視する区間は長いため、現在の堤防の高さや幅、過去の漏水などの実績などから、あらかじめ水防上重要な区間(『重要水防箇所』)を定めておくことで、より効率的な巡視ができ、危険な箇所の早期発見につながります。
このような考えから、毎年『重要水防箇所』を定めるとともに、洪水の多発する時期の前に、関係者によってその年の『重要水防箇所』を確認する合同巡視などを行っています。
洪水時に異常が発見された時は、堤防が壊れないように土のうを積むなどの「水防活動」を行いますが、市町村から避難の呼びかけや避難勧告等が発令された時は速やかに避難してください。
この際、河川を巡視する区間は長いため、現在の堤防の高さや幅、過去の漏水などの実績などから、あらかじめ水防上重要な区間(『重要水防箇所』)を定めておくことで、より効率的な巡視ができ、危険な箇所の早期発見につながります。
このような考えから、毎年『重要水防箇所』を定めるとともに、洪水の多発する時期の前に、関係者によってその年の『重要水防箇所』を確認する合同巡視などを行っています。
洪水時に異常が発見された時は、堤防が壊れないように土のうを積むなどの「水防活動」を行いますが、市町村から避難の呼びかけや避難勧告等が発令された時は速やかに避難してください。
重要水防箇所一覧表
- 石狩川重要水防箇所一覧表(旭川市・当麻町・比布町・愛別町・上川町) (PDF:108KB)
- 美瑛川重要水防箇所一覧表(旭川市・美瑛町) (PDF:69.7KB)
- 辺別川重要水防箇所一覧表(旭川市・美瑛町) (PDF:102KB)
- 忠別川重要水防箇所一覧表(旭川市・東神楽町・東川町) (PDF:103KB)
- 牛朱別川重要水防箇所一覧表(旭川市) (PDF:104KB)
- 永山新川重要水防箇所一覧表(旭川市) (PDF:102KB)
- オサラッペ川重要水防箇所一覧表(旭川市・鷹栖町) (PDF:104KB)
- オホーツナイ川重要水防箇所一覧表(旭川市) (PDF:102KB)
- 天塩川重要水防箇所一覧表(中川町・音威子府村・美深町・名寄市・士別市) (PDF:114KB)
- 名寄川重要水防箇所一覧表(名寄市・下川町) (PDF:104KB)
- 風連別川重要水防箇所一覧表(名寄市) (PDF:102KB)
- 剣淵川重要水防箇所一覧表(士別市) (PDF:102KB)
重要水防箇所図
- 石狩川上流重要水防箇所図(旭川市・当麻町・比布町・愛別町・上川町・東神楽町・東川町・鷹栖町・美瑛町) (PDF:5.17MB)
- 天塩川上流重要水防箇所図その1(中川町・音威子府村・美深町) (PDF:4.44MB)
- 天塩川上流重要水防箇所図その2(名寄市・下川町・士別市) (PDF:5.19MB)