現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 旭川河川事務所
  4. 災害の歴史

災害の歴史

ページ内目次

災害の歴史

■History of protection against disasters
年 代 災  害 河  川 砂  防
明治31年 連続9日間の大豪雨。死傷者6名。 道庁に北海道治水調査会発足。  
明治32年   石狩川調査(石狩川河口-現旭川市永山町間)。  
明治34年   石狩川、忠別川、美瑛川を調査。浚渫、流木処理を実施。  
明治37年 降雨群により河川氾濫。旭川駅付近浸水。死傷者1名。  
明治43年    
大正 4年 低気圧停滞による豪雨。死傷者56名、家屋流失半壊1,459戸。 第1期拓殖計画策定。石狩川と忠別 川で初の築堤護岸工事実施。  
大正11年 台風の影響による連続6日間の豪雨。  
大正15年 十勝岳噴火により死傷者144名。  
昭和元年    
昭和 4年   牛朱別川切替え工事実施。  
昭和 7年 低気圧と前線による大豪雨。氾濫面 積2,254ha。 旭橋完成。  
昭和 9年   旧河川法改正。石狩川が適用河川に認定。  
昭和22年 集中豪雨による影響。 石狩川、忠別川、美瑛川、無堤地区解消へ事業本格化。  
昭和23年   忠別川東神楽治水事業所、忠別 川西神楽治水事業所設置。  
昭和24年   石狩川永山治水事業所設置。近文ほか5箇所で築堤工事着手。美瑛川切替え工事着手。  
昭和25年     補助事業開始。
昭和26年   北海道開発庁設置。  
昭和27年   第1次5カ年計画スタート。永山ほか7箇所で築堤工事着手。  
昭和28年 前線の南下、停滞による豪雨。小河川が氾濫。    
昭和29年 洞爺丸台風により大雪山系の森林被害大。    
昭和35年   第2期北海道総合開発計画、治水10カ年計画閣議決定。前期5カ年計画で築堤、堀削を促進。  
昭和36年     直轄による事業調査開始。
昭和37年 十勝岳噴火により死傷者5名。
写真
[写真提供:北海道新聞S37.6.30]
   
昭和40年   新河川法施行。石狩川が一級河川に指定。石狩川工事実施基本計画策定。新治水事業5カ年計画スタート。  
昭和41年 気層不安定の影響。    
昭和45年 前線停滞による豪雨。旭川市永山地区等で氾濫浸水。
写真
牛朱別川の氾濫(写真)
  クツウンベツ川に北海道の直轄第1号砂防ダム着手。
昭和50年 台風6号と前線により河川氾濫。旭川市と周辺町村で被害大。    
昭和56年 低気圧と停滞前線による豪雨。死傷者2名、家屋浸水2,258戸。
写真
8月水害発生
[写 真提供:北海道新聞S56.8.5]
   
昭和57年   工事実施基本計画改訂。  
昭和59年   牛朱別川分水路用地補償着手。  
昭和62年   牛朱別川分水路堀削工事着手。  
昭和63年 白金温泉地区の住民72名が避難。
写真
十勝岳噴火(写真)
牛朱別川流水保全水路整備事業着手。 火山泥流対策基本計画策定。
平成元年     十勝岳直轄火山砂防事業開始。
平成3年   忠別川消流雪用水導入事業着手。 白金流路工竣工。
平成4年   人工営巣ブロック設置開始。 十勝岳火山砂防情報センターオープン。
平成7年   石狩川緊急用河川敷道路、消火用水取水施設建設に着手。  
平成9年   第9次5カ年計画スタート。牛朱別 川分水路暫定断面完成。  

お問合せ先

旭川河川事務所
住所:旭川市永山1条21丁目3番21号 電話番号:0166-48-2131
治水課
住所:旭川市宮前1条3丁目3番15号 電話番号:0166-32-4245

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 旭川河川事務所
  4. 災害の歴史