現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 大雪ダムの概要

大雪ダムの概要

大雪ダムについて

大雪ダムの諸元

 石狩川本流最上部の大雪ダムは、昭和50年9月に完成し、洪水調節・流水の正常な機能維持・潅漑用水の供給のほか水道用水・発電を目的としています。
大雪ダム
河川名:石狩川
完成年度:昭和50年9月
ダム位置:北海道上川郡上川町層雲峡大学平

■ダムについて

型式:ロックフィルダム(中央心壁型)
堤頂標高:EL=812メートル
堤高:86.5メートル
堤頂幅:12.0メートル
堤頂長:440.0メートル

■貯水池について

ダム湖名:大雪湖(たいせつこ)
流域面積:291.6平方キロメートル
湛水面積:2.92平方キロメートル
常時満水位:EL=807.5メートル
最低水位:EL=774.20メートル
総貯水量:66,000,000立方メートル



ロックフィルダムとは
 フィルダムとは土や岩石を積み上げて作るダムを指します。これには土と岩石の割合によって種類が分かれ、岩石が50パーセント以上のものを「ロックフィルダム」、土が50パーセント以上のものを「アースフィルダム」と呼びます。


大雪ダムの役割

 大雪ダムは、私たちの街を大雨や洪水から守るだけではなく、暮らしの様々なところで役に立っています。このようなダムのことを多目的ダムと呼びます。
大雪ダムの役割 その1 -洪水調節-
洪水調節
 時に流域の尊い人命や財産を奪ってしまう洪水。特に春先や秋の台風。大雨などは、洪水発生の大きな要因となります。大雪ダムでは、ダム地点に流入する融雪水や洪水などの計画降水量1,000m3/sのうち900m3/sをダムに貯留し、石狩川本川の水害を防いでいます。
 昭和50年の台風6号、昭和56年の台風12号においても、大雪ダムの洪水調節の機能が十分に発揮されました。
大雪ダムの役割 その2 -水質保全-
水質保全
 ダムから川へ水を流し、水の少なくなる夏などに川が汚れたりすることを防いだり、生き物たちが生息しやすい水辺を作ります。
大雪ダムの役割 その3 -かんがい用水-
かんがい用水
 大雪ダムでは、5月から6月の融雪期に水を貯めて、7月から8月の水不足の時期に石狩川上流域の農地17,800ヘクタールに農業用水を補給します。
大雪ダムの役割 その4 -生活用水-
生活用水
 生活に欠かせない上水道用水の供給も大雪ダムの重要な役割です。旭川市において日最大100,000m3の水道水の取水を可能にします。
大雪ダムの役割 その5 -発 電-
発 電
 大雪ダムに蓄えた水の力を利用した水力発電が行われています。北海道電力(株)により、ダム直下で最大20,000kwを発電し、電力を供給します。
大雪ダムの役割 その6 -周辺環境の活用-
周辺環境の活用
 大雪ダム周辺には、豊かな自然環境が体験できる散策路や広場が整備されています。また、大雪ダムは利水・治水の他に、親水空間としても親しまれています。

お問合せ先

旭川河川事務所 大雪ダム管理支所
〒078-1701
北海道上川郡上川町字層雲峡
TEL:01658-5-3141
FAX:01658-5-3165

治水課
旭川市宮前1条3丁目3番15号
TEL:0166-32-4245

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 大雪ダムの概要