現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 岩尾内ダムの歴史

岩尾内ダムの歴史

開拓者と天塩川

  天塩川流域の開拓者を待っていたのは、冷害や凶作でした。大正2年凶作、昭和6、7年の冷害、昭和9、10年冷害、昭和31年冷害等、冷害と凶作の歴史が繰り返されました。
   夏の渇水時には天塩川の水をめぐり、争いが起こったとも言われています。
開拓者と天塩川 写真1 開拓者と天塩川 写真2

水害の歴史

  天塩川流域に住む人々を襲ったのは、冷害や凶作ばかりではありませんでした。毎年のように繰り返される「洪水」。大正8年の水害、昭和28年、昭和30年と発生した水害は流域に甚大な被害を残しました。
  後に、岩尾内ダムの完成で流域の洪水の被害は減少することになります。
水害の歴史 写真

ダム建設へ

  ダムの建設は、流域の人々の悲願でした。
  現地調査の結果、天塩川上流の岩尾内がダム建設地に最適であることが認められました。

昭和38年4月 旭川開発建設部岩尾内ダム調査事務所開設
昭和40年4月 岩尾内建設事務所開設、建設着工
昭和45年11月 湛水(たんすい)開始
昭和46年4月 岩尾内ダム管理所が設立

ダム建設へ 写真1
  完成までに5年有余の歳月、総額71億3000万円の事業費を要し、岩尾内ダムが完成に至りました。
ダム建設へ 写真2 ダム建設へ 写真3

岩尾内ダム管理支所

岩尾内ダム管理支所
国土交通省 北海道開発局 旭川開発建設部 名寄河川事務所
岩尾内ダム管理支所
〒095-0403 士別市朝日町岩尾内7314番地
TEL:0165-28-2301 FAX:0165-28-3679

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 治水課
  3. 岩尾内ダムの歴史