国営かんがい排水事業
ページ内目次
国営かんがい排水事業
ダム、頭首工、揚排水機場、幹線用排水路等の基幹的な農業用用排水施設の整備を行う事業で、受益面積が1,000ヘクタール(ため池の新設は500ヘクタール)以上の地域で実施することができます。
国営事業の施行範囲は、各施設の末端支配面積で規定されており、田を対象とする事業は500ヘクタール(排水改良の場合は200ヘクタール)以上、畑を対象とする事業は100ヘクタール以上に係わる施設の整備を行うことができます。
国営事業の施行範囲は、各施設の末端支配面積で規定されており、田を対象とする事業は500ヘクタール(排水改良の場合は200ヘクタール)以上、畑を対象とする事業は100ヘクタール以上に係わる施設の整備を行うことができます。
-
畑地かんがい
国営農業用水再編対策事業(地域用水機能増進型)
農業用用排水施設の改良、更新を行うに当たって、農業用水を効率的に利用することにより、農業用水のもつ地域用水機能の増進を図る事業で、受益面積1,000ヘクタール以上の地域で実施することができます。
国営事業の施行範囲は、各施設の末端支配面積で規定されており、末端支配面積5ヘクタール以上に係わる施設の整備を行うことができます。
国営事業の施行範囲は、各施設の末端支配面積で規定されており、末端支配面積5ヘクタール以上に係わる施設の整備を行うことができます。
-
親水及び生態系に配慮した用水施設