電子契約システム
電子契約システム
【重要】電子契約システム複数ブラウザ対応作業のお願い(2022年3月25日(金曜日))
電子契約システムの推奨ブラウザである「Internet Explorer」について、2022年6月にマイクロソフト社の公式サポートが終了することから、新たな推奨ブラウザとして「Microsoft Edge」及び「Google Chrome」を利用できるよう、「電子契約システムプラグイン」が更新されました。
つきましては、「Microsoft Edge」及び「Google Chrome」で利用できるよう、「利用端末の設定作業」を実施願います。
※「Internet Explorer」の公式サポートが終了するまでに「利用端末の設定作業」を実施いただき、「Microsoft Edge」又は「Google Chrome」で電子契約システムをご利用ください。
※「Internet Explorer」について、「利用端末の設定作業」を実施後も、公式サポートが終了するまでの間は継続利用いただけます。
【重要】 電子契約システムご利用の皆様
・契約変更時(見積書提出)の注意点
見積書提出の際は、見積金額の入力後、必ず見積書を添付してください。
令和3年3月22日の機能改良に伴い、変更契約時(見積書提出) の見積書の添付が「必須」から「任意」に変更となりましたが、当局では見積書の添付を「必須」としております。
これまでどおり見積書を添付してください。
見積書提出の際は、見積金額の入力後、必ず見積書を添付してください。
令和3年3月22日の機能改良に伴い、変更契約時(見積書提出) の見積書の添付が「必須」から「任意」に変更となりましたが、当局では見積書の添付を「必須」としております。
これまでどおり見積書を添付してください。
工事・業務の全ての調達案件について、電子契約システムの対象案件としています。
- 当初契約~契約変更~完成払までの契約手続きを行います。
- 入札手続きは、従前どおり電子入札システムで行います。
- 対象案件は、公告等・説明書に明示します。
【事前準備】
電子契約システムを利用するには、以下の作業が必要となりますので、事前の作業をお願いします。
(落札決定直後からシステムでの契約手続きが始まります)
ソフトウェアをインストールし利用者設定を行います。
(操作マニュアル抜粋版(Ⅰ事前準備編) 参照)
(受注前に準備をしてください~ICカードの利用者登録~ ※必ずお読みください 参照)
(操作マニュアル抜粋版(Ⅰ事前準備編) 参照)
(受注前に準備をしてください~ICカードの利用者登録~ ※必ずお読みください 参照)
【留意事項】
-
電子入札システムで使用されているICカードが使用できます。
-
受注者の希望(紙契約方式願の提出)があった場合は、従前どおり紙契約とすることができます。
-
紙契約を選択した場合、契約手続きの途中から電子契約システムへの移行はできません。
- 操作方法などは、Webチュートリアルをご利用ください。
- 電子契約システムで送信していただく各種契約関係書類は、監督職員が内容を確認した後、契約担当者がシステムで受領しますので、即日受領できない場合があります。
- 契約変更時の見積合せについても、電子契約システムで行います。
(契約変更に関する手順概要 参照)
【マニュアル等】
※「電子契約システム」の詳細については、下記リンクを参照してください。