現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 広報室
  3. よくある質問Q&A
  4. 官庁営繕
  5. 官庁営繕 Q11

官庁営繕 Q11

Q11:「公共建築の日」とは何ですか?


A11:
 行政、教育文化、福祉等様々な分野に行政、教育文化、福祉等様々な分野に係わる各種の公共建築は、地域の人々の生活に密接に関わりを持ち、地域の活性化や生活・文化水準の向上、街並み・景観の形成を図る上で重要な役割を果たしています。
  公共建築の果たすこのような役割を国民のみなさまに広く知っていただくため、また、国民生活に よりいっそう密着した公共建築を目指すために「公共建築の日」及び「公共建築月間」が創設されました。

なぜ11月11日が「公共建築の日」?
 建物の基本的な構造を象徴する4本の「柱」をイメージし、数字の「1」が並ぶ「11月11日」になりました。
 また、公共建築の代表格である国会議事堂の完成年月昭和11年11月にも由来しています。
  • 柱
国民のみなさまが利用する行政・教育・文化・福祉等に係わる様々な建物が公共建築です。
  みなさまの身近にある公共建築はこんなにたくさんあります。

◇国や都道府県、市町村の庁舎・役場、警察署、消防署、保健所、研究所、税務署、公共職業安定所(ハローワーク)、会議場など

◇図書館、美術館、博物館、資料館、記念館、市民ホール、音楽ホール、公園施設、動物園、植物園、水族館など

◇幼稚園、保育所、小学校、中学校、高等学校、大学、病院、体育館、武道館、老人ホーム、公民館、青年の家、保養所、駅など


お問合せ先

営繕部 営繕計画課 総括係

  • 電話番号:011-709-2311(内線5720)

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 広報室
  3. よくある質問Q&A
  4. 官庁営繕
  5. 官庁営繕 Q11