説明会・講演会・講習会(昨年度までの活動状況)
ページ内目次
令和元年度 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法に関する説明会(札幌5/20・帯広5/21)
令和元年度 講演会「所有者不明土地問題の現状と今後の課題」(札幌8/7)
札幌第1合同庁舎で開催された北海道所有者不明土地連携協議会 令和元年度通常総会に伴い、公益財団法人東京財団政策研究所 研究員兼政策オフィサーである吉原祥子氏による講演会が開催されました。なお、講演会の概要は、令和元年度通常総会【R1.8.7】の概要版をご確認ください。
令和元年度 所有者不明土地の土地所有者等の探索等に関する講習会(札幌・函館・旭川・釧路)
開催日程
2019.10.10 北海道開発局職員研修センター1階会議室(札幌市)
2019.11.5 旭川合同庁舎東館1階 旭川開発建設部入札執行室(旭川市)
2019.11.11 釧路地方合同庁舎5階 第1共用会議室(釧路市)
2019.11.20 函館開発建設部4階 災害対策室(函館市)
2019.11.5 旭川合同庁舎東館1階 旭川開発建設部入札執行室(旭川市)
2019.11.11 釧路地方合同庁舎5階 第1共用会議室(釧路市)
2019.11.20 函館開発建設部4階 災害対策室(函館市)
講習会概要
●所有者不明土地法概論 ~資料のとおり
●法務局における所有者不明土地に関する取組について(長期相続登記未了土地解消作業を中心に) ~資料のとおり
●所有者不明土地の所有者探索 ~ 北海道ブロック司法書士協議会の司法書士による講義
【主な概要】
【主な概要】
◇対象土地における所有者の特定が困難な場合の様々なケースにおける探索方法
◇不在者財産管理人、相続財産管理人、成年後見人、清算人の選任制度の活用について
◇司法書士が携わった過去の所有者探索の実例について
◇不在者財産管理人、相続財産管理人、成年後見人、清算人の選任制度の活用について
◇司法書士が携わった過去の所有者探索の実例について
令和2年度 所有者不明土地対策に関する講演会(札幌9/15)
・所有者不明土地問題の意識啓発に資するため、今後の土地政策や所有者不明土地問題を解消していくための施策に関して、本省不動産建設・経済局土地政策課や北海道弁護士会連合会から講師を迎えて、講演を行った。
講演会資料
(1)講演1 「改正土地基本法と今後の土地政策について」
講師 国土交通省不動産建設・経済局土地政策課 企画専門官
講師 国土交通省不動産建設・経済局土地政策課 企画専門官
(2)講演2 「所有者不明土地問題を巡る現状、所有者不明土地の利用等の円滑化」
講師 北海道弁護士会連合会 札幌弁護士会 会長 砂子 章彦 氏
(3)協議会からの情報提供
令和2年度 所有者不明土地等に関する講習会(札幌・函館・旭川・帯広)
・地方公共団体において所有者不明土地対策等に関わる実務担当者を対象とする講習会を開催した。
開催日程
札幌会場 2020.10.8 札幌第1合同庁舎 2階講堂
函館会場 2020.10.26 函館市勤労者総合福祉センター サン・リフレ函館2階 大会議室
旭川会場 2020.11.5 旭川合同庁舎東館1階 旭川開発建設部入札執行室
帯広会場 2020.11.11 帯広第2地方合同庁舎3階 共用会議室1号・2号・3号
函館会場 2020.10.26 函館市勤労者総合福祉センター サン・リフレ函館2階 大会議室
旭川会場 2020.11.5 旭川合同庁舎東館1階 旭川開発建設部入札執行室
帯広会場 2020.11.11 帯広第2地方合同庁舎3階 共用会議室1号・2号・3号
講習会概要(各会場共通)
(1)所有者不明土地法に基づく土地所有者等の探索等について
(国土交通省北海道開発局開発監理部用地課)
(国土交通省北海道開発局開発監理部用地課)
(2)法務局における所有者不明土地に関する取組について
(法務省 札幌法務局、函館地方法務局、旭川地方法務局及び釧路地方法務局)
【主な概要】
1.相続登記の促進策
・法定相続情報証明制度の利用範囲の拡大
・土地の相続登記に対する登録免許税の免税措置
・法務局における遺言書の保管制度
2.長期相続登記未了土地解消作業の概略、具体的な流れ、各管内における作業状況について
3.表題部所有者不明土地の登記及び管理の適正化に関する法律の概要及び表題部所有者不明土地解消作業の手続きの流れ、各管内における作業状況について
※令和元年度 所有者不明土地の土地所有者等の探索等に関する講習会「法務局における所有者不明土地問題に関する取組について~長期相続登記未了土地解消作業を中心に~」資料も参照
・法定相続情報証明制度の利用範囲の拡大
・土地の相続登記に対する登録免許税の免税措置
・法務局における遺言書の保管制度
2.長期相続登記未了土地解消作業の概略、具体的な流れ、各管内における作業状況について
3.表題部所有者不明土地の登記及び管理の適正化に関する法律の概要及び表題部所有者不明土地解消作業の手続きの流れ、各管内における作業状況について
※令和元年度 所有者不明土地の土地所有者等の探索等に関する講習会「法務局における所有者不明土地問題に関する取組について~長期相続登記未了土地解消作業を中心に~」資料も参照
(3)北海道行政書士会の空家及び所有者不明土地問題等に関する取組みについて
(北海道行政書士会)
令和3年度 講演会「所有者不明土地問題」※映像配信終了
※公開終了いたしました。ご視聴ありがとうございました。
令和3年12月20日(月)から24日(金)まで、協議会員を対象に以下の映像資料を公開しました。
(1)所有者不明土地問題と不動産鑑定士の業務~導入編・実務編~
(日本不動産鑑定士協会連合会)
(2)土地家屋調査士による所有者不明土地問題への貢献
(日本土地家屋調査士会連合会)
(日本不動産鑑定士協会連合会)
(2)土地家屋調査士による所有者不明土地問題への貢献
(日本土地家屋調査士会連合会)
令和3年度 講習会(札幌・旭川・室蘭・網走)
旭川会場 2021.10.19 旭川開発建設部(入札執行室)
室蘭会場 2021.10.26 室蘭開発建設部(大会議室)
網走会場 2021.11.10 エコーセンター2000(学習室)
札幌会場 2021.11.24 北海道開発局職員研修室(講堂)
室蘭会場 2021.10.26 室蘭開発建設部(大会議室)
網走会場 2021.11.10 エコーセンター2000(学習室)
札幌会場 2021.11.24 北海道開発局職員研修室(講堂)