第13回北海道みなとオアシス活性化協議会
北海道みなとオアシス活性化協議会
第13回北海道みなとオアシス活性化協議会(令和6年12月10日)
令和6年12月10日(火)、第13回北海道みなとオアシス活性化協議会を北海道開発局・(一社)寒地港湾空港技術研究センターの共催により、道内各地のみなとオアシス運営協議会をはじめ38名が参加し開催しました。
今年のみなとオアシス活性化協議会では、現在までの取組内容について再確認するとともに、来年以降の取組内容について意見交換を行いました。みなとオアシスの『おもてなし』の取組内容として、地元でのSea級グルメの新規認定・開発や、地元飲食店等で食事ができる様にする取り組みについて活発な議論を行いました。また、みなとオアシスの『認知度アップ』の取組としては、みなとオアシスピンズの販売促進や、SNSの活用について議論が交わされました。
今年のみなとオアシス活性化協議会で議論した取組内容を基に来年以降のみなとオアシスの取組や、みなとオアシスの活性化に繋げて参ります。
今年のみなとオアシス活性化協議会では、現在までの取組内容について再確認するとともに、来年以降の取組内容について意見交換を行いました。みなとオアシスの『おもてなし』の取組内容として、地元でのSea級グルメの新規認定・開発や、地元飲食店等で食事ができる様にする取り組みについて活発な議論を行いました。また、みなとオアシスの『認知度アップ』の取組としては、みなとオアシスピンズの販売促進や、SNSの活用について議論が交わされました。
今年のみなとオアシス活性化協議会で議論した取組内容を基に来年以降のみなとオアシスの取組や、みなとオアシスの活性化に繋げて参ります。