第11回みなとオアシスSea級グルメ全国大会inもんべつ
北海道みなとオアシス活性化協議会
第11回みなとオアシスSea級グルメ全国大会inもんべつ(平成30年8月25日~26日)
8月25日(土曜日)~26日(日曜日)に、北海道紋別市で「第11回みなとオアシスSea級グルメ全国大会inもんべつ」が開催されました。
今大会は、気象予報で当日に紋別市を台風が直撃する進路予測が示され、開催が危ぶまれておりましたが、無事開催され、北は稚内から南は広島まで18店舗が出店。北海道の「みなとオアシス」からは7店舗が出店しました。
出店者が用意した食材が完売するなど大盛況のうちに終了し、述べ1万2千人が来場されました。
大会は来場者の投票でグランプリを決める料理コンテスト形式で、本大会の優勝は地元「みなとオアシスもんべつ」の“ホタテみそ焼きうどん”が北海道で初めて受賞し、表彰式では会場から惜しみない拍手が贈られました。
準優勝は「みなとオアシス苫小牧」の“ほっきカレー”となりました。
北海道はこのほか、「みなとオアシスりしりとう・くつがた」の“元祖利尻タコカツ串”が優秀賞を、「みなとオアシス網走」の“網走ちゃんぽん”、「みなとオアシスわっかない」の“宗谷の塩ホタテラーメン”、「みなとオアシス函館」の“いかめし”、「みなとオアシス室蘭」の“ヤヤン昆布うどん”が「紋太もなっとく、なまらうまかったで賞」を受賞しました。
来年のSea級グルメ全国大会は、みなとオアシス佐渡両津の「新潟県佐渡市」で開催されます。
今大会は、気象予報で当日に紋別市を台風が直撃する進路予測が示され、開催が危ぶまれておりましたが、無事開催され、北は稚内から南は広島まで18店舗が出店。北海道の「みなとオアシス」からは7店舗が出店しました。
出店者が用意した食材が完売するなど大盛況のうちに終了し、述べ1万2千人が来場されました。
大会は来場者の投票でグランプリを決める料理コンテスト形式で、本大会の優勝は地元「みなとオアシスもんべつ」の“ホタテみそ焼きうどん”が北海道で初めて受賞し、表彰式では会場から惜しみない拍手が贈られました。
準優勝は「みなとオアシス苫小牧」の“ほっきカレー”となりました。
北海道はこのほか、「みなとオアシスりしりとう・くつがた」の“元祖利尻タコカツ串”が優秀賞を、「みなとオアシス網走」の“網走ちゃんぽん”、「みなとオアシスわっかない」の“宗谷の塩ホタテラーメン”、「みなとオアシス函館」の“いかめし”、「みなとオアシス室蘭」の“ヤヤン昆布うどん”が「紋太もなっとく、なまらうまかったで賞」を受賞しました。
来年のSea級グルメ全国大会は、みなとオアシス佐渡両津の「新潟県佐渡市」で開催されます。
-
優勝した「みなとオアシスもんべつ」
-
会場の様子