現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 港湾計画課
  3. 各みなとの紹介
  4. 香深港 (かふかこう)

香深港 (かふかこう)

香深港 (かふかこう)

港格

地方港湾

港湾管理者

香深港の概要

船泊港

 香深港は、礼文島の東海岸に位置する地方港湾で、明治初期から弁財船による交易が行われていた。以来、自然港湾地形を錨地とした艀船荷役に依存してきたが、昭和7年第2期拓殖計画による船入潤の着工が港湾整備の第一歩となった。また、平成17年には船泊港と統合し、本港地区と船泊分港の2地区となった。
 本港は、島内消費物資の移出入や島外交通連絡港として礼文島の産業経済に重要な役割を果たしている。
 近年、物資の大量輸送や観光客の増加により、大型フェリー、貨物船の入港需要が高まり、港湾施設機能の充実を図るため、現港に隣接した位置に新たな港を計画、昭和55年に着手し平成元年には3,000トン級フェリーの就航が始まった。平成14年度からは、礼文島で初めての耐震強化岸壁の整備にも着手し平成26年度に供用開始した。
 

香深港の沿革

  • 昭和7年 第2期拓殖計画に基づき、船入潤修築補助事業として着手
  • 昭和10年 稚内、利尻(鴛泊)、礼文(香深)間の三角航路開設
  • 昭和24年 地方港湾に指定される
  • 昭和31年 香深村と船泊村の合併により礼文村が港湾管理者となる
  • 昭和34年 礼文村が町制を施き礼文町が港湾管理者となる
  • 昭和50年 1,000トン級フェリー岸壁(-5.0メートル)供用開始
  • 昭和55年 第5次港湾整備計画により新港(現フェリー岸壁)に着手
  • 平成元年 フェリーターミナル供用開始 3,000トン級フェリー就航
  • 平成8年 RORO船航路が開設される
  • 平成14年 耐震強化岸壁(-6.0メートル)の整備着手
  • 平成17年 船泊港との港湾統合
  • 平成19年 RORO船航路が休止となる
  • 平成23年 北海道みなとオアシス登録(名称:みなとオアシスれぶん)
  • 平成26年 耐震強化岸壁(-6.0メートル)供用開始
  • 平成27年 フェリーターミナルのバリアフリー化完了(3月) (ボーディングブリッジ供用)
    
 

取扱貨物量

(単位:千トン)
区分
令和2年
取扱貨物量
令和3年
R3/R2対
前年比
取扱貨物量 主要品種名
内貨 移出 258 275 フェリー、窯業品、重油  1.07
移入 314 323    1.03
572 599    1.05
合計  572 599    1.05
※香深港との統合により、平成19年から船泊分港の貨物量は香深港に合算している。

北海道開発局港湾計画課調べ

お問合せ先

港湾空港部 港湾計画課

  • 電話番号:011-709-2311(内線5617)
  • ファクシミリ:011-709-2147

現在位置の階層

  1. トップページ
  2. 港湾計画課
  3. 各みなとの紹介
  4. 香深港 (かふかこう)