道路の現況
道路の現況

北海道には、約800kmの高規格幹線道路と約89,000kmの一般道路があります。一般道路のうち、一般国道が約7,000km、道道が約12,000km、市町村道が約71,000kmとなっています。高規格幹線道路の一部と一般国道については、北海道開発局が新設、改築、維持、災害復旧などの管理を行っています。
道路の延長
道路種別 | 道路種別(km) | 摘要 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
全国(A) | 北海道(B) | B/A (%) |
開発局所管(C) | C/A (%) |
||
高規格幹線道路 | 9,489 | 820 | 8.6 | 231 | 2.4 | 北海道縦貫自動車道 397km 北海道横断自動車道 184km 高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路 55km |
高速自動車国道 | 7,641(720) | 581(55) | 7.6 | 0(55) | 0.7 | |
一般国道の自動車専用道路 (本州四国連絡道路を含む) |
1,128 | 184 | 16.3 | 176 | 15.6 | |
一般国道 | 54,530 | 6,564 | 12.0 | 6,564 | 12.0 | 路線数 48路線 |
都道府県道 | 129,329 | 11,748 | 9.1 | - | - | 路線数 884路線 |
主要地方道 | 57,914 | 4,514 | 7.8 | - | - | 路線数 157路線 |
一般都道府県道 | 71,415 | 7,234 | 10.1 | - | - | 路線数 727路線 |
市町村道 | 1,009,599 | 70,662 | 7.0 | - | - | 路線数 114,294路線 |
一般道計 | 1,193,459 | 88,974 | 7.5 | 6,564 | 0.5 |
(注)
•全国の道路実延長については、道路統計年報2008(平成19年4月1日現在)、その他については、道路現況調書(平成20年4月1日現在)による。
•高規格幹線道路については平成21年3月末現在である。( )内は、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路で外書きであり、高規格幹線道路の計には含まれている。
•一般国道の延長は、一般国道の自動車専用道路を含んでいる。
•全国の道路実延長については、道路統計年報2008(平成19年4月1日現在)、その他については、道路現況調書(平成20年4月1日現在)による。
•高規格幹線道路については平成21年3月末現在である。( )内は、高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路で外書きであり、高規格幹線道路の計には含まれている。
•一般国道の延長は、一般国道の自動車専用道路を含んでいる。
高規格幹線道路の整備状況
全国の高速道路の開通延長推移
全国の高速道路の開通延長推移
|